DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい
2012年09月04日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みはDFを任されるお子さんに関してのご相談です。
◎試合(試合で修正したい悩み)
![]()
(質問者:小学5年生の保護者)
小学5年生の息子がサッカ-をしています。私の仕事の都合で転勤となり、今までクラブチ-ムで活動していましたが、地域のサッカ-少年団で活動することになりました。タイミングよくすぐに地区のトレセンにも選ばれました。息子は足も速いし、体も強いしフィジカルは抜群です。前のチ-ムではオフェンスの選手でしたが、今はずっとディフェンスばかりやっています。それからというもの本人もプレーに迷いがあり、良いプレイができなくなってしまい悩んでいます。親から見てもディフェンスに向いているとは思いません。本人もオフェンスがしたいと言っているみたいですが、叶いません。親としても預けている以上、口出ししたくないので悩んでいます。ただフィジカルだけでDFにしているとしか思えません。そういったときに保護者としてのサポートはどのようにすればいいでしょうか。
![]()
余計な口出しはしない。
「DFをすると後で活きてくる」と話そう
単刀直入に申しますと、ポジション変更のために親ができるサポートはありません。お子さんのことを本当に考えているのなら、ひと言こう言ってあげてください。
「DFやればいいよ。勉強になるよ!」
私なら、そう言います。
お子さん自身も「オフェンス(のポジション)をしたい」と言っているようですが、子どもと一緒になって「そうだよね。おまえはDFには向かないよね」と言ってしまってはいけません。厳しいようですが、愚の骨頂と表現したいほど大人としては恥ずかしい行いです。余計な口出しはなるべくやめましょう。
「上でサッカーをやりたいのなら、今ディフェンスをすることは、あとで活きてくるよ」
「いろんなポジションができるほうが、選手としては有利だよ」
そのような言葉がけをしたいものです。
守備の選手よりも攻撃の選手のほうが、陽のあたる場所に見えるかもしれません。親としてのそのような気持ちはわからなくはありません。
でも、本当にその子にオフェンスのポジションが合っているのでしょうか? 「親の欲目」と言いますが、もう一度、冷静に見てあげてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】東京B/私立/駒澤大高 選手名鑑
- 「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!
- “生意気小僧”原口元気の少年時代。「試合中、僕に怒られて仲間は大変だったと思います」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」2018年度の参加メンバー768名を発表!














