食材別、タンパク質の上手なとり方
2013年02月08日
コラムタンパク質は肉、魚、卵、大豆製品(豆腐、納豆など)に多く含まれています。では、順番にポイントや方法を見ていきましょう。
【肉選びのポイント】
牛肉、鶏肉、豚肉など、肉の種類によって、タンパク質のほかに含まれる栄養素は異なります。バランスよく栄養素をとるためにも、同じ肉ばかりに偏らないようにしましょう。また、バラ肉など脂質が多い部位を避けることで、余分な脂質をカットすることができます。ヒレ肉、モモ肉、鶏胸肉、鶏ささ身などがおすすめで、鶏肉は皮を除いて調理するといいですよ。
【魚選びのポイント】
魚にはタンパク質のほかにDHAという栄養素が含まれています。DHAは脳の情報伝達を良くすると言われている栄養素で、頭で考えてプレーするサッカー選手にはぜひとってもらいたい食材です。DHAはサバ、いわし、さんま、ぶりなどの青魚に多く含まれていますが、青魚が苦手なお子さんには鰆や鮭、うなぎが食べやすいでしょう。
【豆類でタンパク質はどうやってとる?】
肉ばかりに偏らず、大豆や大豆製品も食べましょう。なぜなら、大豆や大豆製品にはタンパク質のほかにビタミンや鉄分、カルシウムが豊富だからです。どうしても肉が好き! というお子さんにはハンバーグに豆腐を混ぜたり、ビーフカレーの中に大豆を入れたり、牛乳の代わりに豆乳を使って調理するなど、アレンジをして、お子さんに食べさせてくださいね。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 2014年度ナショナルトレセンU-14後期 地域対抗戦 開催概要および参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12東海(2/27-28開催)の参加メンバーが発表!!
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【キヤノンカップジュニアサッカー2013】東海大会フォトギャラリー
- 「メンタルを強くする=厳しい指導」ではない! アルゼンチン人指導者が推奨するメンタルを伸ばすための5つのポイント
- 試合に入るための効果的なウォーミングアップとは?「頭や心も練習の準備ができるメニューが理想的」














