サッカーに向いていないように見える息子

2012年02月28日

メンタル/教育

池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは「サッカーに向いていないように見える息子」です。

◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)

qicon
(質問者:小学3年生の保護者)

息子は3年生。サッカー歴は年中からです。何か運動をと親が始めさせました。最初は嫌いでしたが、みんなとやっていくうちに少し好きになったようです。でも、練習以外は一切ボールに触りませんし、練習もしません。本人はサッカーは好きだし、やめないと言い張りますが、私から見るとこの子は、サッカーに向いていないのではと思うのです。ボールは怖がるし、疲れることは基本的に大嫌い。練習中も気づくと砂いじりや木の実拾い。コーチがすごく優しいので怒られません。でも、まわりの子たちはだいぶうまくなり置いていかれるばかり。このままとりあえずほっとけばよいのでしょうか。悩む今日この頃です。

qicon
成長スピードは個人差があります。
親の物差しで子どもを計らないこと

 結論から言うと、相談された方ご自身がおっしゃっているようにほっとけばよいと思います。子どもはサッカーが好きだと言っているのなら、なおさらです。

 まず、成長のスピードには個人差があることを理解してください。中学年以降になると、成長スピードに個人差が現われます。実は私も遅いタイプの子どもでした。小学生時代は運動会でいつもビリ。でも、中学に進むと、足も速くなりいろいろなことができるようになりました。さまざまな場所で保護者の方にそのことを伝えると「体育大学まで出た方なのに。ウソでしょう?」と信じてもらえないのですが、本当なのです。

 次に、子どもの気持ちを尊重してください。サッカーに向いているか、向いていないかはあくまで親の意見。子ども自身が「続けたい」と言うのなら、そこを「やめなさい」と命じるのは子どもの気持ちを無視していることになります。
  「何のためにサッカーをさせていますか?」私は保護者の方によく問いかけます。プロにさせたい? サッカーで推せん入学? みなさん、「いえいえ。そんなことは望んでいません」と言います。「楽しくやってくれればいい」と言います。それなのに、「うまくならなきゃダメ」「自主練をしなければダメ」「がんばらなきゃダメ」と思いがちです。

 子どものありようを「親の物差し」で計ってはいけません。一番大事なのは、お母さんがわが子が本当に楽しんでいるかどうかを見分けられればよいのです。本人の口から「楽しい」「サッカーをしたい」という言葉が出るなら、それを信じてあげましょう。そのまま続けさせてあげればいいのです。

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク