いじめを受けて「サッカーをやめたい」と言う息子
2012年07月17日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みはいじめを受けてサッカーを続けることに悩む小学4年生のお子さんのご相談です。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
(質問者:小学4年生の保護者)
小学4年生の男の子の保護者です。地域のサッカーに所属してます。クラブチームではなく、チームのお父さんたちがボランティアでコーチを引き受けてくれてます。1年生から初めており、とてもサッカーは大好きな息子です。そんな、息子よりサッカーをやめたいと言われとても驚きました。チーム内でひとりの子からいじめをずっと受けていたとのことです。寡黙で人とのかかわりがとても苦手な性格です。我慢強い性格でもあり、今回親に打ち明けたのは本当にたまりかねてだと思います。集団ではなくひとりからなのでこのまま辞めさせるのもどうかと悩んでいます。相手の親御さんとは話をするものの、和解は難しい環境です。どうするべきかとても悩んでいます。
まずはコーチに相談を。
チームの中で起きたことは任せる
相手の親御さんよりも、担当コーチの方と早く話をする努力をしましょう。「子どもがこんなことを話してきました。チームの中ではどうでしょうか?」と尋ねてみてください。その際に「コーチを責めているわけではない」ということ、「できれば辞めさせたくない、このチームで続けさせたいので解決したい」ということをきちんと伝えましょう。もし、コーチの方が思い当たる節がないのであれば「少し気をつけてみてあげてほしい」と伝え、観察期間を設けてみてもいいでしょう。
このようなことは、実際によくある話ですが、例えば、試合に出る、出ないなどのあつれきが、子どもの間にあるのかもしれません。ですが、練習や試合のなかで、子どもの姿を一番近くで見ているのは、親ではなく現場で指導するコーチです。
保護者として大切なのは「チームの中で起きたことは、コーチに任せる」というスタンスです。コーチよりも先に相手の親御さんと話をされたようですが、子ども同士のトラブルに親が口を挟むと、どうしてもお互いわが子の言い分を大人が言い合うだけになり、解決の糸口がなかなかつかめません。
いったんコーチに任せて様子を見る。まずはそこから始めることをお勧めします。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 【ジュニアユース セレクション】FC川崎CHAMP(神奈川県)
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 【オススメレシピ】チーズとわかめの酢物
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと