食欲低下がもたらす「負」のサイクル
2012年09月28日
コラム疲労することによる身体への影響に、食欲低下があります。これは【身体が疲れている=内臓の働きも低下している】ということから起こります。加えて、食べること、食べたものを消化・吸収することにもかなりのエネルギーを消耗します。疲れたときは「食べる元気もない」となるのはそのためです。プロサッカー選手の中にも疲れてくると「何も食べたくない」「食べてもすぐお腹いっぱいになる」と訴えてくる選手がいます。また、口当たりの良い水分をたくさん摂取してしまって、余計に食欲が低下してしまうケースもあります。
しかし、疲労によって失われた栄養素が食事から補給できないと、身体は次のような状態になってしまいます。
エネルギー補給ができない→だるい、力が出ない、やる気が起きない。
タンパク質の補給ができない→筋肉の修復が行われない。
ビタミン・ミネラルの補給ができない→疲労がとれない、足がつる、口内炎ができる。
これまでにも多くのサッカーキッズを見てきましたが、子どもたちは2つのパターンに分かれます。<疲れていてもがんばってご飯を食べる子>と<ご飯を食べなくなる子>です。講演などで、疲れていても食事が大切だという話をすると今まで食べなかった子どもが食べるようになることがあります。つまり、気の持ちようで食欲はコントロールできるということです。成長期でスポーツをしている子どもが疲れるたびに食事がとれないとなると、怪我しやすい、貧血になる、骨折しやすい、などにつながることもありますし、健やかな成長にまで影響が出てしまいます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!