LESSON1 ハーモニー体操の動きを知ろう! ハーモニー体操の活用と効果
2013年01月10日
コラム連載初回はハーモニー体操について知っていただくための内容でした。今回は連載の中でサッカーにどのように活かしていけるかについて少しお伝えします。
◆チェック
まず、ハーモニー体操をサッカーに活かしてもらうための大きなコンセプトは2つ。
1:ケガの予防や再発の防止
2:パフォーマンスのアップ(カラダの動きと判断)
前回の説明に、体の筋肉が調和して動くようになるとありましたが、スポーツ選手は競技性に特化すればするほど、体の中で使われる筋肉と使われにくい筋肉の差が大きくなりがちかもしれません。
この体操では、普段動かさない部分を動かしたり、競技特性やクセによってカラダで使われにくくなった部分をどんどん動かして、使いすぎる筋肉の負担を軽減させることで、ケガの確率を減らしていけます。同時にサッカーに近い動きをいかに楽にするかにもつながってきます。
内容は大きく分けて基本編と応用編の構成になります。
まず、基礎編からスタートしていきますが、大切なのは動かし方です。
くれぐれも、「痛みを我慢して動き続ける」ことがないようにしてください。痛みは体の緊張につながり、また痛みを呼びます。必ず「痛みや違和感のない動かし方」で行ないましょう。
体を動かしていくうえで以下のポイントを踏まえながら、ハーモニー体操を行っていきましょう。
1:はじめは体のつながりを意識しながらゆっくりと楽に動かしていきます。
2:慣れてきたら、軽くて速い楽な動きで繰り返します。
こういった動きを続けていくことで、サッカーのプレー中の効率よい動きや判断につながっていくでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14、U-13 後期(JFAアカデミー)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ