LESSON2 ハーモニー体操<基本編> 足裏~股関節までを柔らかくする動き
2013年02月07日
コラム今回は、つま先~足首~すね~膝~太もも~股関節のつながりを感じてみてください。カラダをしなやかに動かせるヒントがあるかもしれません。
◆目的
「時計の文字盤」をイメージした足の動きで膝や股関節もなめらかに動かせるように。
◆行い方
①まず座った状態で足裏やお尻が床の接着面とどうつながっているか、どこが強く押しているか、どこが浮いているかなどに意識を向けます。
②右足のつま先の前に時計の文字盤をイメージして軽く時計回りに円を描きます。5~7周ゆったりと動かします。足首の動きに合わせて、膝や股関節も同じように円を描いていること感じてみてください。
③一息ついたら、つま先や足首を楽にして反時計回しに円を描きます。
④終わったら一度、座った状態に戻り一息つきます。そして、左足でも行います。
⑤今度は、右足のかかとを床から少し持ち上げて、その状態でかかとを、また時計の文字盤をイメージして円を5~7周ゆったりと描きます。
⑥終われば足を下ろして少し休み、今度は反時計回りに円を描きます。小さくキレイな円を描く感じでなめらかに動かせるように。
⑦また足を下ろして少し休み、左足でもやってみます。
⑧次は、両手で右膝を軽く持ち上げて、お皿を中心に円を描いていきます。5~7周ゆったりと回してみてください。
⑨動きが終わり一息ついたら、ラクな動きで反対に回します。
⑩逆回しが終われば、左足でも行い、すべてできれば、①で行ったチェックをしてみましょう。右と左の足裏やお尻の感じにひとつ意識を向けてください。
◆ワンポイントアドバイス
はじめはゆっくり小さな円を描くように動いてください。小さく滑らかな動きができるように。反対側の足には力が入っていませんか? リラックスして行い、足首だけでなく足のつけ根や首まで力を抜くことで、体を楽に回すことができるでしょう。また意識をつま先や体全身にも向けてみてください。つま先から体のつながりを感じることができるかもしれません。足裏や足首のなめらかな動きは膝への負担を軽減します。この動きで確認してみてください。
応用編としては、②と⑧の動きを同時に行う方法もチャレンジしてみましょう。右膝と右つま先で、小さい円を2つ描きます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 風間八宏監督が考える完璧な”止める”。「一番いい場所に止まっていなければ、止めていることにはならない」
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 正しく使用すれば、早く治る、綺麗に治るなどの効果を実感できるモイストヒーリングのキズケア製品とは