LESSON3 ハーモニー体操<応用編> 浮き玉の処理が楽になる動き
2013年04月18日
コラムサッカーでは浮き玉のコントロールやクリアなどの処理しなければならない状況があります。その動きのために股関節やアバラを無理なく動かして、楽に足があがる動きを紹介します。
◆目的
浮き球の処理をうまくできるように、楽に足をあげれる動きを高めます。
◆行い方
①まず、仰向けに寝て体がどんな風に床についているかに意識を向けます。どこが強く押されているか、どこが浮いているかなどをチェックしてみてください。
②次に、うつ伏せになります。顔を右側に向けた状態で、右ひじを立てます。左腕は体に沿って床の上に楽に置きます。
③ゆっくりと右腕の間(ひじの下からのぞきこむように)から右膝をみるように、
少し体を動かします。
④4~8回くり返したら、立てていた右腕を伸ばして休みます。
⑤もう一度、右ひじを立てます。今度は、右膝を軽く外に曲げてお腹の方へ近づけるように床を滑らせ、元の位置に戻ります。
⑥4~8回くり返したら、両腕・両足を伸ばして休みます。うつ伏せで休む姿勢が辛い方は、仰向けになって休んでください。
⑦最後にもう一度右ひじを立て、右膝を覗きこむように上半身を動かしてながら右膝もお腹の方へ近づく動きをします。最初は、小さい動きで。慣れてくると段々、大きく動けるようになります。
⑧終わったら仰向けになって休み、反対側もやってみてください。最後に仰向けになって①で行ったチェックをして終了です。
⑩ゆっくりと立ちあがります。最初にやったようにボールが飛んできた処理をするような足を上げる動きを行うと、最初より楽に動ける感じがすると思います。
◆ワンポイントアドバイス
右膝を見る動きのときに左の腕や足は、緊張していませんか。体全体に意識を向けながら楽に動かしてみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 土日でたまった疲労を回復!「疲れを残さない」食事メニューで全力サポート