ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
2019年01月23日
サッカー練習メニュートレーニングメニューの一つとして知られているロンド(鳥かご)。プロからジュニアのチームまで幅広く取り入れられている練習ですが、「ポゼッション」を目的にしてしまっては意味がありません。ロンド(鳥かご)のトレーニングはなぜ必要で、どのようなことを学べるのでしょうか?バルセロナのコンセプトを作り上げた“バルサメソッドの創始者”であるラウレアーノ・ルイスの言葉から紐解いていきます。
再構成●ジュニサカ編集部 著●ラウレアーノ・ルイス 訳●高司裕也 写真●Getty Images
『世界最高のサッカー指導書 バルセロナトレーニングメソッド』より一部転載
試合で起こることが凝縮されている
1957年、ラシンでプレーをしながら、ユースの監督をしている時に、ロンドのトレーニングを思いつきました。高い技術と複雑な戦術についてしっかり指導した上で行えば、ロンドは最適なトレーニングになるでしょう。
ロンドをすることで、選手たちはボールの受け方、レガテ、ボールテクニック、パスなど、技術を完璧なものにしながら、状況に応じた最良の解決策を見つけられるようになります。同時に、限られたコートの中で、相手と激しくぶつかり合い、高い強度でトレーニングができます。
ロンドで、戦術とフィジカルを同時にトレーニングするのは基本的なことです。旧来のトレーニングを行っていては、選手たちは動きの無い中でボールに触り、決められた場所に固定されてしまいます。数的に優位な状況でも、その優位性を活かすことができません。
ロンドは、選手たちに賢さと高い集中力を求める、戦術のトレーニングです。同時に、最大限の強度でプレーすることが要求されます。新しく入った選手たちが、最初に驚くのは疲労度です。ロンドでの疲労度は、トレーニング後の状態と変わりがないほどです。目のくらむようなトレーニングに慣れていないということもありますが、絶えず集中が求められ、急激なスピードの変化もあるということもあるでしょう。
ロンドの中には、シュートの場面を除いて、試合で起こることが凝縮されています。競り合い、空いているスペースを探して動くこと、ボールを保持している時と保持していない時の動き方、ダイレクトでどのようにプレーするのか、タメをどのようにつくるのか、ボールをどのように奪い返すのかなどがあります。ロンドを通して、これまでたくさんの選手たちを育成してきました。
しかしながら、ロンドをしていると目的がゴール機会の創出ではなくボール保持にすり替わってしまうことがあります。試合に置き換えてみると、ボールポゼッションだけしよう、というプレーです。ボールポゼッションを目的にすると、攻撃における積極性が欠乏し、創造性の高いプレーやシュートが見られなくなることがあります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「U-16日本女子代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.06.09
-
「AFC U17アジアカップ タイ2023」に臨むU-17日本代表メンバー発表!2023.06.04
-
「2024年度 アメージングアカデミー 入校説明会・セレクション」全国4会場にて開催決定!2023.05.31
-
U-19日本代表、第49回Maurice REVELLO Tournamentに臨むメンバーを発表!2023.05.30
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
「クロス対応では他のGKより特徴を出せる」浦和レッズGK鈴木彩艶はU-22日本代表で成長した姿を2023.06.09
-
「困難こそが最高の学校」才能を練磨する逆境とトレーニングの目標設定2023.06.08
-
無意識に次のプレーを予測する。解決すべき偶発的局面を繰り返し経験するためのトレーニングとは2023.06.05
-
「今起きている現象は偶然か。それを再現する方法を知っているか?」指導者に求められる言語化の力2023.03.13
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「AFC U17アジアカップ タイ2023」に臨むU-17日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- バルサだけじゃない!!『U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2017』で輝いた7人の日本人選手たち/ジュニサカMIP
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 個人戦術は「個」ではない。真の定義とは
- 無意識に次のプレーを予測する。解決すべき偶発的局面を繰り返し経験するためのトレーニングとは