池上コーチの一語一得「強豪クラブに移った途端消極的に」
2013年04月30日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回は強豪クラブに移った途端消極的になったお子さんについてのご相談です。
◎自宅(ピッチ外での子育ての悩み)
強豪クラブに移った途端消極的に(質問者:小学3年生の保護者)
自分の息子は、昨年秋から県の代表になるような強豪クラブチームに加入してやっていますが、5ヵ月がすぎても練習ゲームで全くボールに絡もうという姿勢が見られません。
小学校の地域ボランティアで行われている部活動ではないキッズサッカーではハツラツと常にボールを追いかけてやっていますし、レベルの違いは大きいですがよく目立っています。クラブチームでも対外試合になると幾分積極的になれるみたいです。
クラブチームの2年生は驚くほどレベルの高い子がたくさんいて、幼児の頃から在籍している元気な子への遠慮、スピードやキック力に怖がっている部分も見受けられます。面白くないとか、辞めたいとかの気持ちは全くないようでココで上手くなりたいとは言います。
ですが、クラブチームでの練習ゲームでは、ボールを受けようとしない、相手のドリブルを追いかけずに歩いて見てるだけ、とその消極的な姿勢は目を覆いたくなるようなもので、私としてはもっと積極的になれるレベルのチームに移った方が成長するんじゃないだろうか?と悩んでいます。ただ、本人の意識が変わりさえすれば十分やっていけると思いますし、運動能力や技術が著しく劣るようにも思えません。やはり待つしか方法はないのでしょうか? 何かいい言葉のかけ方などありましたらアドバイスをお願いしたいです。
なぜ消極的なのかを尋ねてみる
負けることへのタフさを身につけよう
あなたのお子さんがもし私の子どもだったら「今までいたクラブでは元気にプレーしていたのに、新しいところではそうじゃないね。なぜなの?」と問いかけます。もし、「周りがうまいから引け目を感じる」といった答えが出てきたら、こう言います。
「あのさ、ちょっとレベルが下がったら積極的にプレーできて、レベルが上がったらトライできないのかな?それは違うよね。お父さんは、周りが上手くても君にそこで向かっていってほしいと思うよ」
このように、大人として、親としてきちんと立ち位置を守りましょう。「どこに行っても、上手い人はいるよ。でも、上手い人のなかでプレーするから君も伸びることができるんだよ」と言ってあげたいものです。
実際にお会いしたことはないので断言はできませんが、ご相談の方の息子さんのような子どもは増えているようです。なるべく強い子とはやりたくない。いつもほどほどのレベルで目立っていたい。そのようにぬるま湯の環境を好む子はよくいます。
例えば、かけっこはタイム別。算数の少人数クラスなど何事もレベル別になっているため「大きく負ける」体験ができません。要するに、負けることが当たり前とか、負けることだってあるさという「負けることへのタフさ」が、今の子どもには欠けているようです。これは、きょうだいが少ないとか、負けそうになるとリセットボタンが押せるゲーム機に慣れてしまっているのも理由のひとつかもしれません。
出来が悪かったり、ミスしたり、試合に負けても、親の方が揺らがないこと。「今日は負けたけど、次があるよ」とか、試合でうまくいかなくても目を覆ったりせず淡々と見守ってあげましょう。そんな親御さんの態度が徐々に子どもをタフにすると思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 練習中にふざける高学年