【第37回全日本少年サッカー大会】大阪府大会 決勝レポート「大阪市ジュネッスが初優勝を飾る!」
2013年07月01日
大会情報大阪市ジュネッスが初優勝を飾る!
6月30日(日)、J-GREEN堺において、「第37回全日本少年サッカー大会 大阪府県予選」の準決勝と決勝が行われた。
決勝は、ガンバ門真に5-0で快勝した大阪市ジュネッス(以下、ジュネッス)と、SSクリエイトとの2-2からのPK戦を2-1で制したガンバジュニア(以下、ガンバ)のカードとなった。
開始4分、ジュネッスが先制する。50番・羽坂豪くんのパスを11番・工藤優真くんが鮮やかに決めた。追いかけるガンバは、9番・久保勇大くんの突破力を活かして反撃に出る。
高い技術を持つジュネッスだが、小柄な選手が多いものの、相手選手への早い寄せ、体を張ったタックルでガンバを苦しめた。
試合は、前半終了間際に2点目を決めた50番・羽坂くんが、後半早々2分にも「思い切り蹴ったら入った」というゴールを決めそのまま3-0でタイムアップ。大阪市FCと名乗っていた時代を含めて2度目の全国大会で、攻守にバランスのとれたジュネッスの活躍を期待したい。
■大阪市ジュネッスFC 清水亮監督のコメント
「自信はありませんでした。体格もそんなに大きくないし、能力に恵まれてもいない。面白い個性を持った子らは何人もいたので、それが融合すればいいチームにはなるかなと思っていましたが、ここまで来るとは。ウチのチームは守備が命なんで、守備をサボっているヤツは試合に出られない。決勝の前には、相手も当然強いし、失点もあると思うけど、いつも通りのプレーを自信を持ってやろう、楽しもうと言いました。OBの丸橋祐介(セレッソ大阪)もビデオメッセージをくれて、子どもたちはそれを見てモチベーションが上がっていました。全国は、1度ダノンで経験しました。Jのチームともやりましたし、決勝のグランパスとF・マリノスの試合も見ても、正直圧倒的な差があるとは思いませんでした。出来る手ごたえもありました。全国でもウチのサッカーをしっかりやって、優勝を目指したい。大阪350チームの思いを背負ってやっていきたい」
(文・写真●貞永晃二)
■大会フォトギャラリー
(写真●貞永晃二)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「第48回Maurice Revello Tournament」に参加するU-19日本代表メンバー発表!2022.05.23
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 個人戦術は「個」ではない。真の定義とは
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論