サッカー進路選びにも活用できる! 自立心を育むコミュニケーション
2013年07月18日
コラム親はいかに子どものやる気をつぶさずにいられるかが大事!
――では、実際にサッカー進路を考える上で、親は具体的にどうサポートしたらいいのでしょうか。
まず、親がどうさせたいかということは置いといて、地元のサッカークラブに入ったらどうでJリーグのアカデミーに入ることができたらどうだ、など、客観的事実を親が調べつくし、いいこと悪いこと、あらゆることを全部テーブルにのせた上で、「さあ、どうしよう?」と考え、子どもに選ばせるべきでしょう。
もし、Jリーグのアカデミーのような厳しいチームを選ぶなら、親も覚悟が必要だし、「君も覚悟をしてほしい」と伝えます。
このようにして子どもに選ばせると、やる気のある子どもなら、安易なほうではなく、難しい方を選ぶと思うんです。自分の夢に近い方を。この時に、子どものやる気の本気度もわかります。
それに、親に尊重されて育った子は、進路に関しても、親の考え方を受け入れると思いますよ。やたらと物事を押しつけられて育っていると、ある程度の年齢になったときに、親から提案されても「やだよ」という反抗になってしまう。
一方で、親に尊重されて育った子は親の気持ちをくむんです。尊重した者同士で、「こっちと、それと、どっちにしようか」と悩むのは、ものすごく健康な対立だと思います。
――進路の問題は、親と子、同じ土俵に立って話し合うべきということですね。
そうですね。そして、そこに関わってくるのが、親の価値観というもの。例えば、入塾テストを受けたら、「御三家を狙えますよ」と言われてその気になってしまう親。一方、そんな無理をしないで、実力相応のところに入って、学校生活を楽しんだ方が子どものためよ、と思う親もいます。
御三家だって、余力で行けるような子はもちろん行ったらいいと思います。でも、睡眠時間を削って、必死になって親や先生の期待に応えようとする気質の子が辛い思いをしながら必死に勉強するのは、本当に危険だと思います。
サッカーだって同じです。無理をして自分のレベルより上をねらっても難しいでしょう。やっぱり、一流の選手、本田圭祐選手や、なでしこジャパンの澤穂希選手など、もう、なるべくしてあそこにいる人たちですよね。本人に力があればコーチはそれをちゃんと知っていると思うんです。
進学塾とサッカーのコーチの違いは、進学塾は親をその気にさせて、何が何でも勉強をさせるけど、サッカーのコーチはある程度そんなことはしないので逆に信頼できるということ。だからコーチに相談することも大切だと思います。もちろん、それが必ずあてになるかどうかは別として。
――将来どうなるかは誰にもわからないし、先のお楽しみでもありますよね。
そう。結局、最後に一番あてになるのは、「本人のやる気」なんです。サッカーなんて、ほんの少しの選手しか世界に出ていけない。でも、それを夢見ないとスタートラインに立てない。だからこそ、いかに本人のやる気をつぶさずにいられるかが大事。決して親が本人の夢を越さないように。親ができることは、本人が「やりたい」と言ったら、後からついていくこと。
親はね、「もうこれで十分十分」と思っていればいいのです。それで大丈夫。親が、「十分」と思っていても、子どもにやる気があれば、勝手にどんどん伸びていきます。そして、「十分十分」と言っている親に限って、子どもがちょっとくじけたときには、「今はつらいけど、もうひとふんばりしてみたら? ここまでやってきたんだから」とサポートするひと言を言えるんですよ。
<プロフィール>
菅原裕子(すがはら ゆうこ)
有限会社ワイズコミュニケーション代表。NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事。職場の社員の能力を高めるコンサルティングの他、親の子育てや自己実現を援助する活動を展開、好評を得ている。『子どもの心のコーチング』(PHP文庫)は50万部を超えるロングセラーに。その他、子どものしつけについてより詳しく解説した『子どもを幸せに導くしつけのコーチング』(PHP研究所)など著書多数。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ