熱中症にもアイシング!~すばやく冷やして、効率よく熱を逃す~
2013年08月09日
コラム熱中症になってしまったら、安静にする、水分を補給するとともに体を冷やして体温を下げてあげることが大切です。もっとも冷却効果の期待できるアイシングで適切な対処をしましょう!
文●山本浩之 写真●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.21夏号』P94-95より転載
応急処置としてのアイシングは?
試合や練習中に熱中症とみられる症状がでたら、20分以内に処置をすることが重要です。歩き方がフラフラしていたり、話をしたときにろれつが回っていなかったり、「頭が痛い」「気持ちが悪い」などの症状を訴えてきたら、無理に運動を続けさせてはいけません。症状の程度にかかわらず、一刻も早く水分補給をすることと体を冷やすことをしてあげてください。
すぐに日陰の涼しいところに連れて行き、仰向けに寝かせ、衣服を緩めて、足を心臓よりも高い位置に上げるような姿勢で休ませて水分補給を行います。水分補給はスポーツドリンク(塩分や糖質が含まれているもの)をこまめに摂るようにしましょう。スポーツドリンクに氷を入れて飲むと体内から体を冷やすことができますし、汗で失われた塩分と糖質を同時に吸収することもできます。
大量の汗をかいたとき、皮膚をなめると塩辛い味がすると思いますが、汗の中には塩分と糖質などが含まれています。水分と同時にこれらを補給しなければ体温が上昇し、運動能力が低下するので、熱中症の危険性が高まります。適切な水分補給と体温調節を心がけましょう。
アイシングで体温を下げる
アイシングは、氷のうやビニール袋などに氷と一緒に水を入れて行いましょう。肌へのあたりが柔らかくなって、氷のゴツゴツとした不快感がなくなります。アイシングをするポイントは、くび、わきの下、股のつけ根などの大きな血管のある部分です。
この3カ所を同時に冷やしてください。寒くてブルブルと震えてしまうくらいになるまで続けて大丈夫です。とにかく徹底的に冷やしてあげることが重要ですので、同時に体に水をかけたり、濡れたタオルで首やおでこを冷やしたり、うちわで扇いで風を送るなどもしてください。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】フープリレー【チームワーク強化メニュー/チームビルディング】2022.07.19
-
重要なのは選手との距離感。日々の練習を行う前に考えてほしいこと【チームビルディング】2022.07.15
-
コーチに必要なマインドセットとは?「知っているつもり」からの脱却と言語化の方法2022.07.05
-
チームの成長に応じたアプローチを。チームビルディングで意識すべき4つの過程とは2022.07.04
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「HiFA 平和祈念 2022 Balcom BMW CUP 広島ユースサッカーフェスタ」に参加するU-17日本代表メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「HiFA 平和祈念 2022 Balcom BMW CUP 広島女子サッカーフェスタ」U-15日本女子代表メンバー発表!
- 「止める」「蹴る」「運ぶ」を疑う。大阪の強豪・RIP ACEの育成哲学
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 足指が開かないのは疲労のサイン!? 足指のストレッチを動画でチェック/コバさんのスポーツ運動塾
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?