お父さんコーチ必見! ドイツ人指導者が伝授する子どもが楽しむための環境づくりとは?
2013年10月08日
コラムお父さんコーチでもできる子どものモチベーションアップ術
日本のジュニア年代では、お父さんコーチであったりと、アマチュアの指導者も多いはずである。しかし、ドイツの実情はどうなのだろうか。クラウス氏は話す。
「ドイツでも状況は同じです。プロのコーチの数は限られています。ですので、ボランティアコーチに感謝しなければなりません。なぜなら彼らはお金を受け取ることなく指導を行ってくれています。日本のこういった方々にアドバイスを送るとするなら……。選手の立場になって物事を考えてみて下さい。例えば10歳のグループに練習をするのであれば、自分が10歳だったときに、どんな遊びや練習が好きだったか、嫌いだったかを思い出してみて下さい。自分の中で『このトレーニングは好き、楽しいに違いない』と思うのであれば、それを行ってみると良いでしょう。もし練習メニューに行き詰まったり、何を教えたらいいかわからないというのであれば、4対4のミニゲームがおすすめです。実は4対4が最高のトレーニング方法であったりするのです」
さらにクラウス氏からのアドバイスは続く。
「まずはトレーニングの前に子どもとコミュニケーションをしっかりと取り、このコーチとなら楽しくサッカーできると思わせましょう。もしモチベーションの低い子がいるのであれば無理に練習に参加する必要はありません。家でテレビを観たり、プレーステーションをしていたって良いのです。しかしフィールドに来る以上、ここはサッカーをする場所だということを理解させるようにしてください。
しかし、そうは言っても常にトラブルメーカーというのは存在します。本日の指導者研修でも2人のコーチはトラブルメーカーでした(笑)。このような子どもにはある種の責任を与えるようにします。彼らに『コーチから見られている』ということ、そして『コーチは自分たちのことを気にしてくれているんだ』ということを感じさせます。そして彼らに『自分たちは良い選手だからコーチが責任を与えてくれているんだ』と感じさせるようにします。そのように責任を与えることで、子どもたちをその気にさせるのです。このような場合、その子どもを否定したり、罰を与えるのは一番よくありません。罰を与えることで状況はどんどん悪化していきます。
つまり子どもがまだ(精神的に)準備ができていないのであれば、無理に練習に参加しなくても良いですし、参加するのであれば、うまく責任を与えながらモチベーションを上げるようにして下さい。例えば今日の指導者研修でのトラブルメーカーに対して、私はこう言いました。『練習がうまく流れるように、非常に理解力の高いあなたが列の先頭に並んでください』。そうやって責任を持たせることで、この方は私を信じて列の先頭に並んでくれました(笑)」
子どもたちが楽しめる環境づくり――。指導者自身がどう接すれば子どもが楽しんでくれるのか、どんな練習方法が楽しんでくれるのか、そういった考えを絶やさず、持ち続けることが大切なのかもしれない。またクラウス氏のように、さまざまな指導現場に足を運んだり、実用書を調べてみたりすることも、重要なことだろう。プロフェッショナルのドイツ人指導者の考え、みなさんも参考になるのではなかろうか。

<プロフィール>
クラウス・パブスト氏
1971年生まれ。現在、FC1904ヴィクトリアケルン育成部長。大学時代、ケルン体育大学に進学し、スポーツ科学を専攻。その後はサッカー指導者の道を歩み、ドイツ・ブンデスリーガの名門、1.FCケルンのユースコーチや育成部長を務め、ルーカス・ポドルスキー(アーセナル)などの育成にも携わった。自身のスクールである「1. Jugend-Fusballschule Koln」の代表を務める。また1児のパパでもある。
※ファンルーツでは…
「スポーツの楽しさ(FUN)を追求し、スポーツが根付く(ROOTS)活動を展開する」という理念のもと様々な活動を行っている。
今秋より世田谷芦花公園の新施設にて本場ドイツ・ドルトムントよりコーチを招聘した『BVBサッカースクール』、技術的な観点だけではなくスポーツ医科学・ランニング・栄養などの視点からもアプローチする『プーマサッカースクール』を新設。
体験クラス実施中! 詳しくは www.funroots.netまで。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 池上コーチの一語一得「欲がないように見える息子を何とかしたい」
- 【ジュニア セレクション】SCH.FC(神奈川県)
- 8/20 J1・FC東京vs横浜F・マリノス 20組40名様に観戦チケットプレゼント!
- 試合に入るための効果的なウォーミングアップとは?「頭や心も練習の準備ができるメニューが理想的」
- “あのゴール”から始まったバルサの伝説。イニエスタがスペインで愛される理由【後編】














