トップアスリートのカラダになれる!? 長友佑都選手たちが実戦するトレーニング方法とは?
2013年10月12日
コラム柔軟性がパワーとスピードを生む
――「バランスのいい体、柔軟性を持った選手」がトップアスリートに近づく要素とのことですが、木場さんが指導されてきた中で、その部分が特に優れている選手は?
やはり長友選手でしょうね。開脚であれば160度まで開くし、前屈であれば手の平が床にべったりとつく。それはストレッチや体幹トレーニングを重ねることで、手に入れた柔軟性です。
――努力をすれば、ケガをしにくい柔軟な体になれるということですね。
もちろんです。ただ間違ってほしくないのは、みんなが同じように脚を160度開けるようにならなくてはいけない、手がべったりと床につくようにならないといけないということではありません。
ストレッチやトレーニングを続けることで、「1カ月前よりも脚が5度開くようになった」「床に指先が少しでも触れるようになった」というように、少しずつ進歩していくことが大切だと思います。決して柔軟性に優れた選手の基準に合わせる必要はありません。
体は個人個人で全く違うものですから、少しでも柔らかくなるように努力することが大事。そうした日々の努力がケガの予防につながり、いいプレーを長く続けられるための体になる第一歩だと考えます。
さらに柔軟性のある体が、パワーやスピードのアップにもいい影響を与えてくれます。仮に前屈の記録が1センチ伸びたとしたら、その1センチ伸びた分、筋肉にパワーがつくととらえてください。柔軟性が高まり、筋肉がより伸びるようになることで、パワーが伝わりやすくなります。
――すべての基本が柔軟性なんですね。
例えば、股関節周辺の筋肉の柔軟性を高めることで、ターンのスピードが向上したり、キック力もつき、より強くて速いボールを蹴ることができます。関節周りが柔軟な選手は、筋肉がバネの役割を果たすため、試合で高いパフォーマンスを発揮しやすいでしょうね。やはりケガの予防も含めて、子どものうちから、時間をつくってストレッチに取り組んでもらいたいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】