イタリア流判断力トレーニング――攻守の「セオリー」を身につけることが判断力向上へつながる【前編】
2014年01月29日
サッカー練習メニュー判断力を鍛えるトレーニング
トレーニング1
まず、
①四隅にマーカーを置いた正方形グリッドの線上で4人のパス回し。(図1‐1)
②コーチが「インテル!」と声をかけた瞬間、そのときのボール保持者が対面の選手に向かってドリブル突破を仕かけます。
③残り2人はボール保持者に近い側のマーカーに走ってタッチ、次に反対方向のマーカーに向かってダッシュしスピードを競います。ドリブル突破、突破阻止、ダッシュ勝者に各1ポイントを与え、これを繰り返して合計ポイントを算出します。ドリブル、守備者、ダッシュとどれに当たるかはわからないので、自分がすべきことを一瞬で「判断」しなければなりません。(図1‐2)
(図1‐1)
(図1‐2)
トレーニング2
トレーニング1ではボール保持者のいる方向へダッシュするだけでしたが、「インテル!」という声に加えて、今度は「ミラン!」という声で、ボール保持者から遠いマーカーに向かってダッシュします。選択肢がひとつ増えて全部で4つになる。さらに頭を使って、判断することが必要となります。(図2)
(図2)
トレーニング3
今度は、3つのグリッドを等間隔(三角形に配置)に用意し、トレーニング2の内容を3つのグリッド内で同時に行います。「インテル!」「ミラン!」という声にさらに、「ユーベ!」という声がかかったら、同じグリッドの4人全員が、隣のグリッド(時計回り)へダッシュして移動します。最も速かった組に1ポイント。残る2つの組は腕立て伏せなどの罰ゲーム。4人の間での競争に、今度はチーム間での競争を加わることになります。
子どもたちはルールに慣れてくるにしたがって、選択肢が増えても、判断が少しずつ速くできるようになっていくはずです。(図3)
(図3)
トレーニング4
グリッドの中で、4人ずつ3色ビブスを着せてパスを回す。ルールは「赤→青→黄」の順番で回すこと。日本ではこういう場合、「声のコミュニケーション」を強調しますが、イタリアでは「声を出さずに」というルールでやったりします。パスを受ける前に周囲を見ておかないと、パスを要求する仕草ができません。パスを受けてから考えていては遅すぎます。こういうトレーニングのときにコーチは“Non pensare!(考えるな!)”、とか、“Pensa veloce!(考えろ、早く!)”と声をかけるようにします。
プロフィール
河村優(かわむら・すぐる)
1974年、広島県生まれ。広島観音高-神戸学院大卒。フレスカ神戸のコーチを経て、「日本が世界のトップ10入りするために何が必要なのか?」を自問自答し、指導者修行のためイタリアへ。ペルージャのA.P.D.モンテモルチーノのU-12、U-16監督、ユヴェントスサッカースクールU-17コーチを経験し、UEFA公認B級ライセンスを保有。帰国後はTASAKIペルーレFCのヘッドコーチを経て、姫路獨協大男子部コーチ、女子部監督や兵庫県国体選抜(成年女子)チーム監督を歴任。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。
- 【第37回全日本少年サッカー大会】三重県大会 決勝レポート「最後まであきらめない気持ちで試合終了間際に得点した、大山田サッカースポーツ少年団が優勝!」
- 【ダノンネーションズカップ2014 in JAPAN】決勝大会 大会フォトギャラリー