日本で初となる、常設の公式アーセナルサッカースクールが4月に千葉・市川で開校!!
2014年02月04日
ジュニアサッカーニュース4日(火)、千葉県の市川駅行政サービスセンターにて、アーセナルサッカースクール市川の設立に伴い、アーセナルサッカースクール幸野健一社長、アーセナルFCスクール部門マネージャー、ロス・メスレル氏、一般社団法人市川市スポーツクラブ扇田昌利代表理事らが発表記者会見を行った。世界各国で展開するアーセナルが日本で展開されるのは初めてのこと。4月から千葉県市川市の北市川フットボールフィールド(4月完成予定)を拠点に、サッカースクール活動(U4~U12)とチーム活動(U13~U15)を行っていく。詳細は以下の通り。
[左から、大久保博氏(市川市長)、扇田昌利氏(一般社団法人市川市スポーツクラブ代表理事)、ロス・メスレル氏(アーセナルFCスクール部門マネージャー)、幸野健一氏(アーセナルサッカースクール)、興津大三氏(アーセナルサッカースクールGM)]
■アーセナルサッカースクール市川とは……
【概要】
イングランドプレミア・リーグで約130年の歴史と伝統を誇るクラブ、アーセナルが世界各国に展開するサッカースクールで、日本では初のアーセナルサッカースクールとなる。
キッズからジュニア年代までの子どもたち(U4~U12)に向けてのサッカースクールが展開されるのと同時に、ジュニアユース年代(U13~U15)では、男子と女子のチームをそれぞれ創設。正式にチーム登録して各大会に出場する。
アーセナルのトップチームを率いるアーセン・ヴェンゲル監督が提唱する「クリエイティブなプレースタイル」を指導のベースに、世界でも活躍できる選手を育成していく。
【活動場所】
北市川フットボールフィールド(4月完成予定)
(千葉県市川市柏井町4-286-6)
【スクール活動】
対象:キッズからジュニア年代までの子どもたち(U4~U12)
※男女混合スクール
説明会日時(予定):
第1回説明会 2月17日(月)13:30~14:30 市川駅行政サービスセンター内 I-Linkルーム
第2回説明会 2月25日(火)15:00~16:00 市川駅行政サービスセンター内 I-Linkルーム
第3回説明会 3月8日(土)13:30~14:30 市川駅行政サービスセンター内 I-Linkルーム
【チーム活動】
対象:ジュニアユース年代(U13~U15)
※男女別チームで活動
セレクション日時(予定):
第1回 2月15日(土)12:00~14:00 市川市 国府台陸上競技場
第2回 2月22日(土)13:00~16:00 市川市 国府台陸上競技場
【スタッフ】
ゼネラル・マネージャー(GM)
興津 大三(おきつ だいぞう)
>>詳しくはコチラから
ヘッドコーチ
ロビー・セルファイス
>>詳しくはコチラから
チーフコーチ
権東勇介(ごんどう ゆうすけ)
>>詳しくはコチラから
※その他、アーセナル認定来日コーチを現在調整中。
<関連リンク>
・アーセナルサッカースクール市川公式ホームページ
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「FUJI FILM SUPER CUP 2023 NEXT GENERATION MATCH」に参加する日本高校サッカー選抜メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?