サッカーがうまくなる選手の育成 オランダ流シュートトレーニング【前編】
2014年02月05日
サッカー練習メニューボール扱いがうまい“日本人”とサッカーがうまい“オランダ人”
日本人と比べて大柄なオランダ人は、お世辞にも器用ではありません。しかし、実際に一緒にプレーをしてみるとわかるのですが、サッカーの試合中に求められるハンドリングは、オランダ人の方がとてもレベルが高いです。
逆に日本人は、器用でボール扱いもスムーズですが、いざ試合が始まり敵チームのプレッシャーにさらされると、そのハイレベルなハンドリングを発揮できないケースが多い。
理由として特定のハンドリングだけの反復トレーニングでの育成と、サッカーという本物のシチュエーションの中での育成の違いがあげられます。いかにして「ボールと自分」だけではなく敵や味方、またはその状況と関連づけてトレーニングするかを、オランダでは最優先に考えているのです。
ここまでの内容を踏まえて、今回のテーマ「オランダでのシュートの考え方とトレーニング方法」について次回詳しく紹介します。
プロフィール
J-Dream
http://www.jdream.nl/index.php
オランダ在住の日本人サッカーチーム。代表 川合慶太郎 2001年1月より活動を開始。オランダ生活の中で子どもたちの運動をする機会が少ない中、体力レベルの低下や集中力の欠如など、子どもたちの将来に関わる深刻な問題を、オランダの国技ともいえるサッカーを通じて改善することを目的としている。また、サッカーというスポーツを通じて、国際交流にも力を入れている。小学生、中学生をメインに展開。幼稚園児、U50のチームがある。
サッカー指導のみならず、2010年にはオランダサッカー協会公認のサッカー指導者講習会や、2011年には、オランダ、韓国、ロシア、オーストラリア、ウェールズなどの各国代表チームでコーチを歴任し、オランダが世界に誇るコンディショニングコーチ、レイモンド・フェルハイエン氏による『サッカーのピリオダイゼーション』セミナーなどを主催。オランダのサッカー哲学を日本に積極的に紹介している。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!














