サッカーがうまくなる選手の育成 オランダ流シュートトレーニング【前編】
2014年02月05日
サッカー練習メニューファンペルシー、フンテラール、ロッペンなど、様々なタイプのゴールゲッターを生み出してきたオランダで、シュートトレーニングはどのように考えられているのでしょうか?今回はオランダ在住の日本人サッカーチーム『J-Dream』でヘッドコーチを務める白井裕之さんにお聞きしたオランダの育成法を紹介します。
文●白井裕之 写真●Getty Images 取材協力●J-Dream
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.24春号』P132-137より転載
指導のベースとなる4つのポイント
オランダでは指導者がトレーニングを計画・実践する上で大切なことが4つあります。これらは、どのレベルの指導者にも共通して求められている考え方です。
①トレーニングの内容がサッカーであること
ボール、ふたつのゴール、ふたつのチーム、そのふたつのチームが相対してプレーする方向、制限されたフィールドなどが、トレーニングに含まれているか。また攻撃と守備、攻守の切り替えなど、サッカーの意図が含まれているかです。これらが含まれていないトレーニングは、効果がないと考えられています。「サッカーは、サッカーでトレーニングする」ことが重要です。
②選手が何度も繰り返すことができるように計画されているか
子どもたちの待ち時間を短くし、より多くのプレー機会を提供する。選手たちはサッカーをしにきています、長い列で時間を無駄にするためではないですよね。
③トレーニングの対象が誰なのか
誰にトレーニングをするのか、指導者がしっかりと理解する必要があります。何ができて、何ができないのか、何をその年代で身に付けないといけないか、具体的に言えば年齢やレベルなどを考慮しながら、メニューを考えていく必要があります。
④適切なコーチング方法を選ぶこと
トレーニング内容の簡潔な説明、またはどんな方法で選手に接するかについてです。直接答えを伝えるか、または特定のシチュエーションの中で質問をすることで答えをひきだし、一緒に作り上げていくのか。その時々の状況にあった対応が求められます。
カテゴリ別新着記事
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「FUJI FILM SUPER CUP 2023 NEXT GENERATION MATCH」に参加する日本高校サッカー選抜メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!