風間八宏氏監修!! 世界に通ずる“トラウムトレーニング”流のファーストタッチ習得術とは【後編】
2014年02月13日
コラム子どもから大学生まで一緒になって……
最後は、ゲーム形式のトレーニングが行われたが、子ども(5歳)から大学生まで大人数が一緒になってボールを追っていた。「小さい子どもはボールに触れるんですか?」「練習として成立するんですか?」。そう聞かれることもあるというが、まったく問題はないそうだ。
「子どもが、ゲームに入りたい、ボールを受けたい、と思うかどうかが大事だと考えているんです。それにだんだんと速いスピードに目も慣れていくものだし、ボールを受ける、もしくは失わない術を自分で考えて身につけていきます。ここで幼稚園からプレーしているような子どもたちは、まったく臆せずにどんどんゲームに入っていきますよ」
子どもが怖がらずにボールを受けにいけば、そこには必ずファーストタッチの局面が生まれる。まず基礎基本を抑えつつ、実戦の中で本物の技術を身につけていく。それがトラウムトレーニング流のファーストタッチ習得術だった。
プロフィール
トラウムトレーニング
http://www.kazamayahiro8.jp/tratre/
現在、川崎フロンターレ監督の風間八宏氏が代表を務めるサッカースクール。世界に通じる本物の技術を習得することを目的としている。トラウムトレーニングのトラウムは、ドイツ語で“夢”を意味する。夢のトレーニングではなく、自らに期待し自分で“夢”を生み出すトレーニングのことを指す。現在は、つくばと水戸にスクールがあり、5歳~18歳までの生徒と高校生・大学生の学生コーチが一緒にトレーニングを行う。
内藤清志
(ないとう・きよし)
筑波大学蹴球部を経て、風間八宏前監督就任時から筑波大学蹴球部コーチを務める。風間監督退任後は、昨年まで蹴球部のトップチームの指揮を執った。トラウムトレーニング設立時から子どもたちの指導にも携わり、風間監督にその手腕を認められ、トラウムトレーニングスクールマスターを任命される。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
-
「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.25
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!