やら・り~の基礎サッカー講座 オリジナルトレーニング「コーンドリブル②」
2014年02月26日
サッカー練習メニューやら・りー流のサッカートレーニングを紹介していくこのコーナー。今回も実戦にも活きるオリジナルトレーニングを紹介していきます。真横にボールを運ぶ意識をつけるコーンドリブルです。
協力●リーベルプントFC
■ルール
間隔をあけて4~5本のコーンを配置。(コーンドリブル①と同じように)その中で3人が各自ボールを持ってドリブルを開始します。基本はコーンを往復する形で進みますが、コーンの交わし方はできるだけ真横に動かす形で行います。ただし、コーンにぶつからないようコントロールしなければなりません。しだいに慣れてきたら、次は一人を投入。その次には5人目、6人目…と徐々に人を増やしていきながら、その中でもコーンと人(別のドリブルしている選手)にもぶつからないよう行います。
■ポイント
コーンや人とぶつからないよう、ボールをコントロールする中で状況も判断できることが大切です。たとえぶつかったとしても、回避して次につなげられるよう、コントロールをします。コーンの交わし方については、子どもたちの創造性、アドリブに任せましょう。
ボールを真横に動かすときは、相手に奪われない間合いとスピードをイメージしてコントロールしましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例