試合で実力を出し切るためのメンタルサポート【前編】
2014年03月01日
メンタル/教育「練習と試合」同じサッカーなのに、子どもたちのパフォーマンスに違いが…。普段以上の力が出せるならいいのですが、そうではない子の方が多いのでは? 「練習だとできるのに…」なんて悩んでいる子の顔は見たくないですよね。そこで、練習の成果を試合で発揮できるようにするための方法をご紹介します。
構成●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.6秋号』P048-053より転載
子どもたちが最高のプレーをするために
突然ですが、読者の皆さんは「ピークパフォーマンス」という言葉を耳にしたことがありますか? ピークパフォーマンスとは、心とカラダが完璧に調和することで発揮できる最高のプレーのことです。いったいどのようにすればそのような状態に自分をコントロールできるのか、気になるところだと思います。
サッカーに限らずどんなスポーツでもカギとなるのは、身体と心の領域のトレーニングを正しく組み合わせることです。身体に関することとは、筋力・敏捷性・スピード・柔軟性・持久力の5要素とテクニック。心に関することとは、戦術と心理面です。
たとえ身体やテクニックでは一流の選手でも、意識が間違った方向に向いていると試合で崩れてしまうことがあります。そこで、いかにして試合でベストプレーができるかを心理面から考えて行きたいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「JFAナショナルトレセンU-12関西」が開催!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- トゥーロン国際大会に出場するU-23日本代表メンバー20名が発表!ガーナ戦でゴールをあげた富樫敬真選手も選出!!
- 東海スポーツが6年ぶり3回目の愛知県王者の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会
- 土日でたまった疲労を回復!「疲れを残さない」食事メニューで全力サポート
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 【JA全農杯チビリンピック2013】九州大会 決勝トーナメント結果
- 【第38回全日本少年サッカー大会】島根県大会 決勝フォトレポート&大会結果「堅守が光ったFCおろちが、16年ぶり2回目の優勝を決める!」