背が伸びるときスタミナも伸びる!(後編)
2014年03月23日
コラム主運動と副運動の組み合わせが重要
よく校庭を何周走るというやり方をしますが、そのときもむやみに速く走ればいいのではなくて、少しペースを抑えながら2セットやる方が有酸素という点で効果的です。
それをこなした選手が次に他のメニューにという考えで十分です。
また、シュート練習でもできるだけ待ち時間がないようにすることは大事。(シュートを打ち終えたら、休まずにラダーを使ったステップワークをこなしてから再びシュートを打つといったように)
選手が常に動いているようなオーガナイズでやれれば、スタミナは高まるはずです。
この年代はいわゆるインターバル形式のトレーニングを多く取り入れたい。インターバルというのは、先ほどのような、何か強い運動とジョギングのようなゆっくりとした運動を組み合わせたもののことです。ジョギングをリフティングに変更してもいいですが、ポイントは休憩時に止まって休まないことです。
運動を続けながら次の運動を待つというイメージですね。
そういうことを組み合わせてやれば、間違いなく良いトレーニングになります。1対1を激しくやって、リフティングで休むという具合に主運動と副運動の組み合わせが重要。サッカーとは常にその連続ですし、いつもサッカーのゲームを意識したトレーニングを考え、実施していくことが大切です。トレーニング例をひとつあげてみましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
プロフィール
菅野淳
(かんの・あつし)
現FCソウルフィジカルコーチ。日本サッカー協会公認A級コーチ。
1992年に筑波大学蹴球部コーチからヤマハ発動機サッカー部(現ジュビロ磐田)コンディショニングコーチに就任。その後2003年までジュビロ磐田フィジカルコーチを務め、チームの黄金期を支えた。アテネオリンピック日本代表フィジカルコーチも担当。主な著書に『スポーツコンディショニング ケガを防ぐ体づくり』(ベースボール・マガジン社)がある。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 進路妨害
- 【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 決勝レポート「セレッソ大阪U-12がPK戦の末に激闘を制して初優勝!」
- 2015年度ナショナルトレセンU-12中国(1/9-11開催)の参加メンバーが発表!!