なでしこJAPAN 不動のストライカー大儀見優季選手の少女時代
2014年04月19日
インタビューはっきりとプロを意識したのは中学1年
──そんな中でも「サッカーを辞めたい」と思うことはなかったのでしょうか?
1回だけあります。小学生の頃、試合中に父に怒鳴られ続け、「どうしてこんなにつらい想いをしてまで続けなくていけないのか」と……。ただ、練習がきついから、といった理由で辞めたいと思うことはなく、どんなに苦しくても「好き」という気持ちが常に勝っていましたね。
──プロを意識したのはいつ頃でしたか?
まず、小学6年生のときに、「日本代表選手になってオリンピックのピッチに立つ」という夢を描くようになりました。それまでは、ただ漠然と「サッカー選手になりたい」と思ってはいましたが、父から「どうせやるなら高いレベルを目指せ」と言われてきたことで、より具体的なイメージを抱くようになったんだと思います。
はっきりとプロを意識したのは中学1年生のとき。学校で進路希望調査なるものがあり、そこで「アメリカでプロサッカー選手になる」と書いたんです。
当時、日本にはプロリーグがなく、澤さん(澤穂希選手)がアメリカのプロサッカーリーグで活躍しているのを知り、私もこの道に進もう、と思いましたね。
──中学ではどんな環境の変化がありましたか?
中学に上がるタイミングでセレクションを受け、中1から高3まで在籍するチーム、日テレ・メニーナ(日テレ・ベレーザの下部組織)に入団しました。
80人の中から合格したのはたった6人。同じ学年の女子には負ける気がしなかったのですが、クラブに入ってみたら「こんなにうまい女子の選手がたくさんいるなんて…!」と衝撃を受けましたね。上には上がいる、ということを中学1年で痛感できたのは大きかった。もっとうまくなりたい、と思わせてくれたメニーナの仲間や先輩に感謝です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 鹿島アントラーズつくばジュニアが初優勝! 日産スタジアムで日本一を決める【JA全農杯チビリンピック2022全国小学生選抜サッカー決勝大会】
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「JFAエリートプログラム女子U-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- U-17日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!