ファーストタッチで大きく開くブラジルとの差~日本との4つの違い
2014年04月23日
コラム効果的な場所とタイミングを選択できる「広く深い視野」
三つ目は、視野の問題です。
ゴールへのアプローチに関して、前述では攻守の切り替えの速さだけをお話ししましたが、速さだけでなくそのアイデアの豊富さ、多様性にも大きな差があります。
例えば相手守備が予想するプレーの裏をかくとか、隙をつく。ブラジルとの違いのひとつです。ゴールへ走り込むタイミングや、ボールを入れる方向やタイミング。日本はそれらの質を上げなくてはなりません。
そのためには視野を持つことが絶対に必要です。ブラジルはひとりがボールを保持したとき、いくつもの選択肢が広がります。なぜなら、ボール保持者も、ボールを持たない他のフィールドプレーヤーも、広く深い視野を持つからです。
視野があれば、自ずと相手が嫌がる場所、相手が届かない場所に動けます。常に効果的な場所に効果的なタイミングでボールを運べるので、相手からプレッシャー受けない分、ミスもなくなります。
ファーストタッチのボールを効果的な場所に置けるかどうかは、選手がいかに視野を持てるかにもよるのです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 【日産カップ争奪 第43回神奈川県少年サッカー選手権大会】大会結果
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 「子どもは”1つのきっかけ”で劇的に変化する」。滝川第二高校の元監督が説く、選手の育て方
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ