スペイン流ストライカー育成術 ゴールを決められる選手をどう育てる?

2014年05月16日

コラム

明確なプレーモデル、チーム作りを持った指導者が一流のストライカーを生む

 ここまで個人にフォーカスしてきたが、サッカーというのは個人スポーツではなく、チームスポーツである。

 個の力で打開できる部分があるに越したことはないが、それだけではチームとして勝つことはできない。

 だからこそ、グループ、チームの中で効果的なプレーを発揮するための戦術が必要になるわけで、持って生まれたタレント性や身体能力だけに頼って年齢を重ねれば、早かれ遅かれ通用しなくなってしまう。

 ゴールを決められる選手を育成するためには逆説的にはなるが、タレントやストライカー任せのチームではなく、明確なプレーモデルと戦術に基づいたチーム作りが求められる。

 その点について坪井氏は次のように説明する。

 「指導者、監督としてはまず、ゲームの中で点を取る選手の得意な形が出やすいようにプレーモデルを持つ必要があります。例えば、スピードのあるフォワードであれば、カウンターを主体としてゴールを狙うというプレーモデルを用意してあげることで、彼の良さが活きますし、ポストプレーを求めても彼の良さは活きません。そして、そのための練習をすれば自然と彼の能力が練習の中でもゲームの中でも自然と反復することになるわけです。やはり大事なのはどういうプレーモデルを持つかであり、自分たちがどういうサッカーをしたいのかを明確にすること。その背景に選手の特徴が加味される必要があります」

 また、指導者として持つべき姿勢もゴールを決められる選手の育成に大きく影響する。育成に定評のあるスペインではある意味日本以上に結果至上主義のところがあるのだが、坪井氏は「コンペティション(公式戦)の中で使い続けることがすごく重要」と語る。

 「結果が出てきた時にやはりストライカー、点を取る選手というのは乗ってくるので、指導者が忍耐強く待つことも大事です。一方で、きちんと分析をして、少し修正を加えればどんどん点を取り始めることもあります。

 だからこそ、リーグ戦が環境としては大切で、本物のストライカーは『良い時もあれば悪いときもある』という経験を何度も積みながら生まれてくるものです」。

 フォルランのような生粋のストライカーと呼ばれる選手であっても、生まれ持った才能だけではゴールを決められる選手にはなれない。実力の拮抗したリーグ戦という環境があった上で、なおかつその選手の力を活かすチーム作りや明確なプレーモデルを持った指導者が必要不可欠なのだ。

 ロースコアなスポーツであるサッカーにおいて「決定力不足」は万国共通の課題であり、それは日本サッカー界に限ったことではない。それは坪井氏が活動するスペインでも同じで、ある意味で欧州・世界王者に君臨する前のスペイン代表は長年「いいサッカーはするがゴールが決まらない、勝てないサッカー」を実践し続けてきた。

 しかし、勝てない間のスペインで行われてきたのは、育成年代からゴールを決められるストライカーの才能を見極め、彼らの特長を活かしたチーム・プレーモデル作りであり、それが結果として今のスペイン代表の豪華な前線の顔ぶれにつながっている。


プロフィール
坪井健太郎
(つぼい・けんたろう)

静岡学園卒業後、指導者の道へ進む。安芸FCや清水エスパルスの普及部で指導経験を積み、2008年にスペインへ渡る。バルセロナのCEエウロパやUEコルネジャで育成年代のカテゴリーでコーチを務め、2012年には『PreSoccerTeam』を創設し、マネージャーとしてグローバルなサッカー指導者の育成を目的にバルセロナへのサッカー指導者留学プログラムを展開中。また、森亮太氏と共著で『誰にでもわかるサッカー説明書~スペインサッカーを日本語に具現化~』を電子書籍出版。 現在、新著『サッカーの新しい教科書』が絶賛発売中!(2014年5月16日発売)

 

サッカーの新しい教科書

スペインで活躍する日本人指導者・坪井健太郎氏の
著書が現在好評発売中!!

サッカーの新しい教科書
戦術とは問題を解決する行為である

世界をリードするスペインの視点をもとに日本サッカーが強くなるための戦術“真”理論を育成大国「スペイン」で指導する現役指導者が基本から実戦方法までわかりやすく解説!! 目に見えるトレンドのサッカーに一喜一憂するのではなく、背景にある事柄をしっかりとおさえ、どのようなサッカーにでも通用するベーシックな戦術の知識を解き明かす。

ご購入はジュニサカオンラインショップまで

 


カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク