クルピ前監督に学ぶ! サッカー選手の育て方
2014年05月30日
コラムセレッソ大阪の前監督であるレヴィー・クルピ氏は現在、日本代表で活躍する香川真司選手や柿谷曜一朗選手などの若手選手を育成、指導してきました。多くの若い才能を発掘し、磨きあげたその手腕は誰もが認めるところであります。そこで今回はクルピ氏が語る、サッカー選手になるための育成法をご紹介します。
構成・写真●沢田啓明
※『伸ばす力 世界で輝く「日本人選手」育成レシピ』より一部転載
夢を抱き、実現させようとする強い気持ちが重要
新しいクラブで、初めて選手たちに接するとき、私はいつも成功のプロセスをボードに描く。
それから、次のように語りかける。
君たちは、「夢」を持たなければならない。どんな選手になり、どこで、どんなことをしたいのか。選手として、何を成し遂げたいのか。
それを、できるだけ具体的に、できるだけ強く思い浮かべるのだ。
それは、「あの選手のようになりたい」ということでもかまわない。
アタッカーならメッシ(バルセロナ)やクリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリード)に、ディフェンダーならチアゴ・シウバ(パリ・サンジェルマン)らに憧れる者が多いだろう。
日本人選手なら、「本田圭佑(ACミラン)、真司(香川真司=マンチェスター・ユナイテッド)、長友佑都(インテル)のように海外で活躍したい」と考える者が多いはずだ。
「夢」を持つことは、サッカー選手に限らず、誰にとっても極めて重要だ。
もしあなたがコンピュータ好きなら、「スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツのようになりたい」と考えるかもしれないし、歌手志望ならマドンナやビヨンセを夢見るかもしれない。もちろん、「医者になって病気の人を助けてあげたい」でもいいし、「警察官になって市民の安全を守りたい」であってもいい。
あえて人と違うことを目指す必要はない。興味があり、本当に好きで、適性がありそうな分野を目指すのだ。
そして、何か「夢」を持ったら、それを実現したい、とひたすら強く思ってほしい。
この「ひたすら強く思うこと」が大切だ。「できればこうなったらいいな」ではダメ。それくらいの軽い願いを、私は「夢」と呼ばない。「誰が何と言おうと、俺は絶対コレになるんだ」と強く思うもの、それが私の言う「夢」だ。
<クルピが選手に伝える成功のプロセス>
夢→規律→成功
君たちは、「夢」を持たなければならない。どんな選手になり、どこで、どんなことをしたいのか。選手として、何を成し遂げたいのかできるだけ強く思い浮かべるのだ。
(写真●沢田啓明)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」