池上コーチの一語一得・特別編 子どもを伸ばすために親ができること
2014年05月31日
コラム子どものやりたいようにやらせる
親が先導してしまうと、良い結果が得られなかったときに、親は「あんなにやってやったのに」と子どものせいにします。対する子どもは「親の言う通りにやったのに」と親のせいにします。
子どもがやりたくてやったことなら、その子自身が設定した目標に届かなかったとしても「自分から好きでやったこと。今度は違うことをしよう!」と次のステージに移れます。
与えすぎると言えば、サッカー少年を育てる保護者向けの情報が世の中にはあふれています。
例えば、「サッカーがうまくなる食事」を説明した情報のなかに、サプリメントが紹介されています。自然のものをいかにバランスよく摂るかがもっとも重要なのに。
栄養素は例えば、カルシウムの吸収や吸着を促すにはビタミンBやビタミンKが重要な役割を果たすのでサプリメントを飲みましょうとなってしまえば、それらをずっと飲み続けなくてはなりません。
他には「小学生向けの体幹トレーニング」の紹介。京都サンガのフィジカルコーチに「ジュニアに体幹トレーニングって必要なの?」と尋ねたら、「普通に外遊びをしてサッカーをしていれば自然に鍛えられますよ」という答えでした。
それなのに、「親御さんたち、お子さんにもっと与えましょう」とばかりに刺激されてしまうため、前出のように子どもにストレスだけを与えてしまう結果になりがちです。
いかがでしょうか。みなさんは、お子さんが試合から帰ってきたら「また負けたの?」とか「何点取ったの?」とか、ディフェンダーのお子さんに「ゼロに抑えたの?」などと言っていませんか? そういった結果を求めるものではなく、ただ「楽しかった?」と聞いてあげてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- なぜ「レギュラー」と「控え」ができるのか? ”子どもたちの幸せを生む”育成環境を考える【5月特集】
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「ガラスの天才」比嘉厚平。指導者になった今、何をおもうのか
- 練習中にふざける高学年
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 高校サッカー心を揺さぶる物語 「いつも親父がいてくれた」