やら・り~の基礎サッカー講座 特別コラム編②「ブラジルサッカーはドリブルよりもワン・ツーを重視する!?」
2014年07月02日
コラム華麗なドリブルで観客を魅了するブラジル代表。これまで多くのドリブルを得意とするスター選手を生んできたことでそういったイメージが強いですが、実は彼らが最も大事にしていること、それはウン・ドイス(ワン・ツー)のプレーです。現役時代、やら・り~こと、屋良充紀コーチは、ブラジルをはじめ南米各国のプロリーグでプレーしてきただけに、本場仕込みの本格的なテクニックを知っています。今回は連載の特別編第2弾として、ドリブルだけではないウン・ドイス(ワン・ツー)のプレーについて屋良コーチに聞きました。
フィニッシュへの距離感とスピードが染みつくウン・ドイス(ワン・ツー)
前回は「ドリブルが小学生では大事」とお話ししました。やはりブラジル代表のネイマールやジョーのようなスター選手たちが、ピッチで巧みなドリブルをしたり、シャペウをしたり、また抜きをしたりなどすれば、ブラジルの観客たちは一声に沸きます。(今大会はそこまで魅せることができていませんが……)
このようにブラジル代表といえば、ドリブル重視の華やかなサッカーをしているようなイメージですが、実はそうではありません。彼らが最も重視しているのは、ウン・ドイス(ワン・ツー)のプレー。
インファンチル(12~13歳の育成カテゴリー)のころから、彼らはひたすらドイストッキ(2タッチゲーム)ばかり行っているのです。これは、あまり知られていないかもしれませんが、ブラジルのトレーニングでよくやるのが、ドイストッキといえるぐらいのことです。ドリブルのトレーニングではありません。
つまり、ワン・ツーの連続ゲーム。正直、僕のブラジルの思い出は、ドイストッキといっても過言ではありませんから。
例えば……シュートトレーニングやフィジカルトレーニングの締めにドイストッキという具合。また週1のカミアーダ(持久走)の最後にも行うことがあります。時には、ドイストッキだけの日もあるほどです。場所も、砂場のピッチやクアドラ(コンクリート敷きのピッチ)はもちろん、芝でも、いつでもどこでも、やり出すのです。ですから、彼らには、ウン・ドイス(ワン・ツー)がハマる距離感とスピードが染みついてるんです。
このブラジルワールドカップでもいたる所で ウン・ドイスのプレーが見られます。セレソンが、ウン・ドイスでバイタルエリアでスピード上げたらフィニッシュまでのサインです!! その瞬間をぜひ見逃さないでください。

(写真●Getty Images)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!【MS&ADカップ2025】2025.11.19
-
【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!2025.11.19
-
【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!2025.11.18
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
フットボール最新ニュース
-
アーセナルが直接対決を制しCL首位浮上【26日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナがチェルシーに完敗【25日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14後期】参加メンバー発表!
- 【エリートプログラム女子U-13日韓交流】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- 海外サッカー選手が『祈る』のはなぜ? 所作に表れる日本と海外の宗教観の違いとは
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- DFの息子。攻撃的なポジションをやらせたい
- 「最も衝撃を受けた選手」。C大阪元スカウトマンが語る、香川真司のルーツ
- 2015年度 ナショナルトレセンU-12関東(1/8-11開催)の参加メンバーが発表!!
- “強者を倒すための戦術”の磨き方。新型ハイプレスの最先端














