やら・り~の基礎サッカー講座 特別コラム編②「ブラジルサッカーはドリブルよりもワン・ツーを重視する!?」
2014年07月02日
コラム華麗なドリブルで観客を魅了するブラジル代表。これまで多くのドリブルを得意とするスター選手を生んできたことでそういったイメージが強いですが、実は彼らが最も大事にしていること、それはウン・ドイス(ワン・ツー)のプレーです。現役時代、やら・り~こと、屋良充紀コーチは、ブラジルをはじめ南米各国のプロリーグでプレーしてきただけに、本場仕込みの本格的なテクニックを知っています。今回は連載の特別編第2弾として、ドリブルだけではないウン・ドイス(ワン・ツー)のプレーについて屋良コーチに聞きました。
フィニッシュへの距離感とスピードが染みつくウン・ドイス(ワン・ツー)
前回は「ドリブルが小学生では大事」とお話ししました。やはりブラジル代表のネイマールやジョーのようなスター選手たちが、ピッチで巧みなドリブルをしたり、シャペウをしたり、また抜きをしたりなどすれば、ブラジルの観客たちは一声に沸きます。(今大会はそこまで魅せることができていませんが……)
このようにブラジル代表といえば、ドリブル重視の華やかなサッカーをしているようなイメージですが、実はそうではありません。彼らが最も重視しているのは、ウン・ドイス(ワン・ツー)のプレー。
インファンチル(12~13歳の育成カテゴリー)のころから、彼らはひたすらドイストッキ(2タッチゲーム)ばかり行っているのです。これは、あまり知られていないかもしれませんが、ブラジルのトレーニングでよくやるのが、ドイストッキといえるぐらいのことです。ドリブルのトレーニングではありません。
つまり、ワン・ツーの連続ゲーム。正直、僕のブラジルの思い出は、ドイストッキといっても過言ではありませんから。
例えば……シュートトレーニングやフィジカルトレーニングの締めにドイストッキという具合。また週1のカミアーダ(持久走)の最後にも行うことがあります。時には、ドイストッキだけの日もあるほどです。場所も、砂場のピッチやクアドラ(コンクリート敷きのピッチ)はもちろん、芝でも、いつでもどこでも、やり出すのです。ですから、彼らには、ウン・ドイス(ワン・ツー)がハマる距離感とスピードが染みついてるんです。
このブラジルワールドカップでもいたる所で ウン・ドイスのプレーが見られます。セレソンが、ウン・ドイスでバイタルエリアでスピード上げたらフィニッシュまでのサインです!! その瞬間をぜひ見逃さないでください。
(写真●Getty Images)
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- セレクションってNANDA?~横浜F・マリノスジュニアユース編~
- ポジションが変わらない息子
- サッカーで「声を出す」意味って? 理解しておきたい声出しの“必要感”と実践法
- 【第38回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「サンフレッチェ広島F.C.ジュニアが3-0で勝利し2連覇を達成!」
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12関西(第2回)開催要項および参加メンバー発表!