【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「ブラジルワールドカップで見た選手たちに憧れて!」
2014年08月04日
大会情報ブラジルワールドカップで見た選手たちに憧れて!
(文・写真●平野貴也 写真●佐藤博之)
ジュニアサッカーの祭典、全日本少年サッカー大会が今年も開幕しました。会場は、好天ならば富士山を望むことができる静岡県の裾野グラウンド。3日に時之栖で開会式を終え、きょう4日は、4チームずつ12組に分かれて総当たり戦を行う1次ラウンドが始まりました。
出場しているのは、ブラジルワールドカップが行われていた初夏に都道府県大会を勝ち抜いたチーム。自分たちの戦いをしながら、横目に世界のスターの競演を見て刺激を受けてきました。プレーや言葉の節々に、その影響が見て取れます。
ファナティコス(群馬)の吉原唯人君は、FWらしく得点王になったハメス・ロドリゲス(コロンビア)やリオネル・メッシ(アルゼンチン)に目を奪われたそうです。「ロドリゲスは、ちゃんとゴールを見て狙ったところに蹴っていた。メッシは、ゴールの隅にパスをするようにシュートを打っていた。今までは結構思い切り蹴っていたので、すぐに真似をして練習した」と話してくれました。
スター選手に見惚れて、新たな特徴を獲得しようとしている選手もいます。田宮ビクトリーサッカー少年団(徳島県)のFW近藤蔵波君は、第2戦の平章SSS(福井県)戦でハットトリック。「ケーヒル(オーストラリア)とかを見て、自分に足りないヘディングも練習するようになった」と言うとおり、右利きですが、PK以外に左足で1点、ヘディングで1点と利き足以外でゴールを奪うなどプレーの幅の広さが目立ちました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで