まみや食堂「短時間でもしっかりとした栄養補給! 時間を有効に使おう」
2014年10月03日
コラム「食べなくてもいいや!」は良くない? 短時間でも食べる工夫を
サッカーキッズは学校から帰宅後、補食を食べて急いで着替えて練習に行ったり、練習から帰ってきて食事をして寝る支度をするなど限られた時間で食事をとることが多いので「うちの子は栄養が足りているかしら?」と心配する声をよく聞きます。今週から数回に分け、短い時間でしっかりと栄養がとれるもの、忙しいママでも作り置きができるものなどをご紹介していきます。
用意する方法としては、前日に買っておく、すぐに食べられるものを作っておく、のふたつがあります。忙しい場合は事前に買っておくといいでしょう。バナナ、カステラ、食パンなどはコンビニでも購入できます。おにぎりの場合、ご飯をタイマーで炊くのもいいですし、炊いたものを冷凍して解凍するのもOK。
一番良くないのが「何も食べるものがなかったから食べなかった」ということ。特に子どもの場合は親が準備をしてあげることが大切になります。
プロ選手の場合、試合前は何時間前に食事をする、というタイムスケジュールが決まっています。選手はそれに合わせて準備をします。試合当日の食事が朝早い場合は散歩をしたり、ストレッチをしたりと、体を目覚めさせる工夫をしています。
(写真●Getty Images)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 風間八宏監督が考える完璧な”止める”。「一番いい場所に止まっていなければ、止めていることにはならない」
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 長友佑都選手自身が語る「スタミナ」のルーツとは
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!