日本代表・柴崎岳選手が考える司令塔としてのビジョン
2014年10月07日
サッカーエンタメ最前線「自分たちのサッカーを90分間やるのは間違い」
――アギーレ監督になって2試合しかやっていないし、まだ何がやりたいのかわかりにくいのですが、柴崎さんから見てアギーレ監督のサッカーとはどんなイメージでしょうか。
柴崎 印象としては、自分になかった考え方を持っている監督かなと感じました。これまで日本代表というと、バルセロナ的なプレースタイルがありましたけど、そこから脱却しなければいけないと思っています。その点、アギーレ監督のサッカーはカウンターというかリスクを背負わないサッカーだと思います。セーフティーにやるべきところでのミスは好まない。
理想はドイツのようにポゼッションで崩せて、カウンターもできるハイブリッドなスタイルなのでしょうけど、現在の日本の力では両立は難しい。つまらないサッカーと言われても、勝ちにこだわってはっきりしたサッカーを目指さないといけないのではないかと考えています。
――柴崎さんは「勝てる選手になりたい」と言っていましたが、それはどういう意味でしょうか。
柴崎 鹿島がそうなんですけど、たとえ内容が悪いときにも勝てるサッカーをします。勝つためには汚いプレー、卑怯だなと感じたり、美しくないプレーもときには必要です。僕は「自分たちのサッカー」を90分間打ち出すのは間違いだと思います。0‐0のときと、リードしているとき、負けているときでは、プレーは違います。いつも同じというのはありえない。状況に合ったプレーをすべきだと思っています。
――汚いプレー、美しくないプレーと言われましたが、言い方を変えると状況に合った賢いプレー、リスク計算ができているプレーですね。ただ、それをチームで共有するのも簡単ではないように思いますが。
柴崎 鹿島の場合は、ずっとそういうふうにやってきたので理解している選手が多いように思います。代表だと、個々の考え方が違いますが、それでもそういうプレーが必要でないと考えている選手は少ないと思います。相手にボールを持たれていても、やらせておけばいいという考えの選手もいましたし、幅のある考え方をする選手は代表にもいます。
(>>続きは『フットボールサミット第25回 鹿島アントラーズ サッカー王国のつくりかた』にて)

『フットボールサミット第25回 鹿島アントラーズ サッカー王国のつくりかた』
第一線のジャーナリスト達が一堂に会するサッカー界の論客首脳会議
サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する『フットボールサミット』第25回目の議題は「鹿島アントラーズ サッカー王国のつくりかた」です。
※ご購入はジュニサカオンラインショップまで
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦














