育成年代でよく使う「飛び級」。どう活用する?
2015年03月13日
コラム“子どもにサッカーを教える”ことは言葉でいえばシンプルですが、指導者の方々は、その過程でさまざまな悩みや葛藤があるはず。今回は育成年代における「飛び級」について、ジュニサカでもおなじみの池上正さんにお話を伺いました。
構成・文●島沢優子 写真●編集部
飛び級は悪いことではない
飛び級は悪いことではありません。ヴェルディのように、ジュニアからジュニアユース、ユース、プロまですべてのカテゴリーが結ばれ、強化が一本化しているチームでは、ごく当たり前のように行われています。
小学5年生が中学1年生の大会に出場するなど、珍しいことではありません。ただし、その5年生は練習の時から中1と一緒にやります。その子のポテンシャルを考えれば、そのトライはひとつの強化方法といえます。
さらにいえば、ジュニアとジュニアユースのコーチ間のコミュニケーションがきちんととれているからこそ、成果を上げられるのです。
しかしながら、地域の多くのクラブや、ボランティアのお父さんコーチが運営する少年団では、そのやり方がかなり異なります。多くは、目の前にある「出場する大会のために」チームを作ってはいないでしょうか。
よくあるのは、以下のようなケースです。5年生の大会があるとします。例えば、5年は15人しかいないとすると、8人制大会なので2チームは作れない。
でも、選手の出場機会を増やしたいので4年生から7人「借りてきて」11人ずつに分けます。チームによっては「助っ人」と呼ばれるようです。
そして、ほとんどの場合、チームは上手な順にAチーム、Bチームと分けられます。5年生のなかで6年生を上回る技術をもつ子はAに入れられたりします。
ところが、この編成は試合のときだけで、練習では5年、6年と別々に行います。そもそも担当コーチも違っていて、練習や指導方法も違っていたりします。要するに「試合のときだけ」の飛び級。ここには、6年生と一緒にやる5年生7人のことをきちんと考えているようには見えません。
加えて、前述したように試合のときだけ下の学年の子が加わり、その子たちが出場していると、上の学年の保護者から「6年生の出場機会が奪われる」と苦情が寄せられたりします。
一方で、子どもが選ばれなかった5年生保護者からは「どうしてうちの子が選ばれないのか」とか「どういう基準で選んでいるのか」などといったクレームがあるようです。かなりこじれてしまい「勝てなくてもいいから、飛び級はしないで」と保護者に言われたという話も聞きます。
これは、指導者が「勝つために飛び級をする」という価値観しか伝えていないから。チームも親がギクシャクすると子どもにも伝わるので、大会のたびにチーム内に動揺が広がることになります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!2023.03.30
-
日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!2023.03.29
-
U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!2023.03.28
-
サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会2023.03.24
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!