サイドバックは少し地味に見られるくらいが良い選手。アスピリクエタの堅実なプレー
2015年05月13日
サッカーエンタメ最前線一見目立たないが、よく見るとすごいプレーを90分間続けている
ではアスピリクエタが「完璧な選手」として評価いる点はどこにあるのでしょうか。
まず1対1での守備においてスピードで負けることはほぼなく、簡単にクロスをあげられてしまうこともそうない、といったところが挙げられるでしょう。
それらを裏付けているポイントは、相手との距離の取り方(間合い)、後ろを向いてボールを持った選手に対して寄せるタイミングのうまさにあります。単純にスピードで勝負できるアジリティがあるにも関わらず、「間合い」や「タイミング」で勝負できる。アスピリクエタはそういう細かい部分のプレーを神髄としている選手です。
さらに、こういった守備の能力のなかで最も評価されているプレーは“ポジショニングのミス”がない、というところです。不測の事態によって起こるピンチにも、中まで絞ってディフェンスする、なんていうシーンは良く見られます。
そういった“堅実”なプレーを1回1回着実に繰り返し、90分間続けられるプレーヤーだからこそ「完璧な選手」として評価されているのです。
チェルシーでのアスピリクエタが評価されている点を見ると、サイドバックというポジションにおいて最も重要なのは、ディフェンスでの貢献度だということがわかります。
つまりサイドバックとして守備さえ極めていれば、世界的なビッグクラブでも戦えるチャンスもあるということです。
ただアスピリクエタは、プロデビューした当初こそ右のウイングとしてプレーしていたこともあってか、攻撃能力も決して低くありません。
それでもアスピリクエタは守備面で評価され、モウリーニョ監督率いるチェルシーでも試合に出続け、スペイン代表にも招集されています。
守備的なサイドバックなんて地味だな、と感じることもあるかもしれません。しかし、むしろ目立たずに守備の仕事を“堅実”にこなしているサイドバックほど、実は良い選手なんだということを、ピッチでプレーする選手やテレビを見ているサッカーファンは忘れてはいけないのです。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- サッカー脳を鍛えて”直感”を磨く!脳科学者が語る「判断力」の秘密
- 【第38回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝フォトレポート&大会結果「サンフレッチェ広島F.C.ジュニアが3-0で勝利し2連覇を達成!」
- J3・レノファ山口がレオーネ山口スポーツクラブとの提携を発表
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】