再び世界一になるために。進化を続ける大儀見優季選手が語る自分自身で目標を設定することの意味
2015年06月19日
サッカーエンタメ最前線FWとしてチームを勝たせることができなかった悔しさが自分を変えた
実は、自分の内側から「こうなりたい」「こう変わっていきたい」というイメージを具体的に持ち、はっきり自分の意志で目標を描けるようになったのは、2008年の北京オリンピックが終わってからのことだ。
北京オリンピックは、私が初めて経験したオリンピックだった。小学生の頃から「オリンピックに行きたい」という目標は持っていた。だから、北京オリンピックの日本代表に選ばれたときは本当に嬉しかった。だが、それはどちらかというと「安堵感」のほうが大きかった。
これでやっと周りの人に認めてもらうことができる。親の期待に応えることができる。今考えると、「オリンピックに行く」という当時の目標は、自分の内から湧き出る目標ではなく、他人から与えられた目標だったのかもしれない。
自分がその目標を達成したいというよりは、周りから期待されて、その期待に応えたいという想いが、私の一番の気持ちだった。
だからこそ、これほど大きな目標を達成したにもかかわらず、心の底からの喜びではなく、安堵感が勝ったのだ。とはいえ、私にとってオリンピックの舞台は、夢であったことに間違いない。
その夢の舞台で、私たちは3位決定戦にまで進んだが、そのメダルをかけた戦いに勝つことはできなかった。その瞬間、今までになかった感情が芽生えた。
自分がFWとして、チームを勝たせることができなかったことへの悔しさ、衝撃の大きさが私を変化させたのだ。そのとき、自分の中で、確かに何かが動いた……。それは、単なる悔しさとは違う感情だった。
「苦しい試合でもチームを勝たせることのできるFWになりたい」
このとき、本当の意味で、自分の内から湧き出る目標に出合うことができたように思う。それからは、良いときも悪いときも、サッカーを心から楽しめるようになった。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと














