JFAが目指すサッカー環境づくり。いまの日本の裾野で考えなければならないことは?
2015年07月15日
コラム昨年、アジアサッカー連盟のグラスルーツデー、そして「Jリーグの日」でもある5月15日に、公益財団法人日本サッカー協会は「JFAグラスルーツ宣言」を行いました。この宣言は、「Football for All」を合言葉に、年齢、性別、障害、人種などに関わりなく、だれもが、いつでも、どこでも安心・安全にサッカーやスポーツを楽しめる環境を整えていくことが目的とされています。
そして、今年1月には同協会内にグラスルーツ推進部を本格的に設置。5月からはアンケート(※7/31まで)を実施して、それらの意見をまとめたうえで、今後の施策に向けて取り組んでいきます。そこで、グラスルーツ推進部の松田薫二部長に、今回の取り組みについてお話しをお聞きしました。
(文・写真●編集部)
日本サッカーがさらに発展していくうえで重要な“6つのキーワード”
――現在、アンケートを実施中ですが、ご意見は集まっていますか?
おかげさまで、記述式で大変なアンケートなのですが、たくさんの方に答えていただき、いろんな意見が集まっています。6つのキーワード、「引退なし」「補欠ゼロ」「障がい者サッカー」「他スポーツとの協働」「施設の確保」「社会的課題への取り組み」に対して、約9割以上の方に賛同をいただき、貴重なご意見もいただいております。
――アンケート以外にもこれまで何か活動されてきたのですか?
アンケート調査以外では、手分けして47都道府県協会をまわっているところです。グラスルーツ推進部の考えを伝えて、おもに6つのキーワードに対して、さまざまなご意見をいただいているところです。それを一通り終えたところで具体的な施策を明確にし、来年度に向けて、方針を定めていく流れです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】