【第39回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&大会結果「YF奈良テソロが2年連続の全国の舞台へ」
2015年11月16日
大会情報YF奈良テソロが2年連続の全国の舞台へ
(文・写真●貞永晃二)
11月14日(土)、橿原市陸上競技場において、「第39回全日本少年サッカー大会 奈良県大会」の決勝が行われ、4回目の優勝を目指すスクデットFC(以下、スクデット)と前年優勝のYF奈良テソロ(以下、YF奈良)が対戦した。
試合序盤は大型FW9番浅野昴大くんを中心にスクデットが攻め込み敵陣で試合を進めた。YF奈良はこの序盤をしっかり耐えて6分、カウンターからYF奈良は7番木下慶くんの左からのクロスを10番原山元くんが決めて先制する。
最初のチャンスを得点に結びつけたYF奈良はテンポよくパスをつなぎゲームを支配し、精度の高いシュートを放つが決まらず0-1のまま前半終了。
後半、YF奈良は遠目からも積極的にゴールを狙うが、スクデットGK1番瀬川大将くんが好セーブを連発し試合は熱を帯びてくる。追いつきたいスクデットはDFラインから10番嶋洸輔くんがドリブルを活かして攻撃参加しチャンスが生まれるが、YF奈良は粘り強い1対1の対応とシュートブロックではね返す。
すると後半12分、YF奈良は11番新谷陸斗くんの思い切ったロングシュートがネットを揺らし貴重な2点目となる。
その後も守備に回ることなくスクデットにスキを与えなかったYF奈良が見事に2連覇を達成した。
■YF奈良テソロ 杉野航監督のコメント
立ち上がりが大事だと思っていたが、主導権をとられたが無失点で先制できたのが大きい。相手の大型FW対策は、ウチのU-13の子らと試合をして、大きな選手馴れさせた。山場は準決勝のディアブロッサ高田戦。強くて苦戦したが、PKとはいえ勝ちきれたことが自信になった。全国の舞台に戻りたいとイメージできるのはすごく大きい。目標はトップ8。トップ4なら大成功です。「奈良といえば高田」というのをなんとか変えたかったので、連覇でようやく少し風を吹かせられたかなと思う。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!2023.09.14
-
「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!2023.09.13
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.09.12
-
「第25回国際ユースサッカーin新潟」U-17日本代表メンバー発表!2023.09.11
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2022ナショナルトレセンU-14 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- U-16日本女子代表 、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!