【第39回全日本少年サッカー大会】東京都大会 決勝フォトレポート&大会結果「三菱養和SC巣鴨ジュニアが2年ぶりに東京都を制す」
2015年11月25日
大会情報三菱養和SC巣鴨ジュニアが2年ぶりに東京都を制す
(文・写真●ジュニサカ編集部)
11月23日(月・祝)、味の素スタジアム西競技場にて「第39回全日本少年サッカー大会 東京都大会」の決勝が開催された。決勝は、三菱養和SC巣鴨ジュニア(以下、養和巣鴨)と東京ヴェルディジュニア(以下、ヴェルディ)の対戦。
「試合開始から相手が前からガンガンきて、ちょっと焦ってしまいました」と、準決勝まで無失点で勝ち上がってきた養和巣鴨の守備の要である21番・森山純平くんが感じたように、4試合で18ゴールを積み重ねたヴェルディがピッチをワイドに使った素早いパスワークで試合の主導権を握った。
試合が動いたのは前半7分。右サイドを突破した6番・伊東來くんのパスを受けた5番・尾又雅仁くんがインステップで豪快に蹴り込みヴェルディが先制点を奪う。先制点を奪ったあとも9番・瀬川サーシャくんや尾又くんを中心にヴェルディは養和巣鴨ゴールを脅かし続けたが、養和巣鴨はGK長田友樹くんが安定したセービングを見せ、ヴェルディに圧倒的にペースを握られながらも前半は1−0で折り返す。
すると後半は試合の流れが一変する。まず後半2分、投入されたばかりの10番・磯丈成くんが右サイドからのグラウンダーのクロスをフリーで呼び込み同点ゴールを奪う。さらに、養和巣鴨もとい磯くんの勢いは止まらない。同点ゴールをあげた1分後には「(CKを)もっと真ん中に落とそうとしたんですけど、回転がかかってゴールに飛んで行った。たまたま入っちゃった感じです」と試合後に語ったように運も味方につけ養和巣鴨が一気に逆転。リードされたヴェルディは攻勢に出るが、逆に17分「いつもはシュートを外してばかりで、チーム迷惑をかけていた」と言う9番・篠原將浩くんがペナルティエリア外からディフェンダーを交わしきる前に左足を一閃。チームに勝利を呼び込む豪快なゴールで試合を決定付けた。その後はヴェルディも反撃を見せるが試合はそのまま終了し、3−1で勝利した養和巣鴨が2年ぶりに東京都代表の座を掴んだ。
チームが攻め込まれている時のセービングはもちろん、ゴールキックやパントキック時に、うまく『間』を使うなどしてチームを最後方から支えたGKの長田くんは「応援してくれる人たちはもちろん、優勝できなかったチームの選手たちにも友達がいるので、そういう人たちの分まで全国で戦いたいです」と、敗れた選手たちの気持ちも胸に刻み12月の全国大会へ挑むと誓った。
■三菱養和SC巣鴨 大槻邦雄監督のコメント
前半は相手をリスペクトしてしまい、少し構えすぎてしまうところがありました。後半は選手を入れ替え、ボールを奪う場所を再確認させました。その入れ替えた選手が早々に2点取ってくれた後は、相手が攻め急いで来たところの背後を狙うなど、狙い通りにゲームを進めることができました。今大会は(リーグ戦の影響で)シードからスタートした分、初戦の城北アスカ戦は1番むずかしい試合になりました。ただ、年間通したリーグ戦をやったことで今大会は非常に面白いゲームが多かったという印象です。そういう東京都を代表として全国大会に出場するわけですから、東京都少年連盟の方にもそうですし、他のチームの方たちにも恥ずかしくないようなプレーをしてきたいと思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 柴崎岳はなぜ一流になれたのか? 青森山田高・黒田監督「彼はバスの移動中の時間も無駄にしない」
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “考えてサッカーをする力”を身につけるためには?
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは