サッカーを心から楽しむ。日本代表・中島翔哉の少年時代
2016年01月25日
サッカーエンタメ最前線サッカーを心から楽しむために努力を惜しまない
――中島選手と言えば、2013年J2のザスパクサツ群馬戦で決めた芸術的シュートが印象的でしたけれど、シュートの意識は当時から?
いや、中学生の頃はそんなにゴールは考えてなかった。変化のきっかけは高校2年の時、アディダスカップ(日本クラブユース選手権U-18)でベストプレーヤー賞をもらって、オランダのアヤックスに練習参加したことですね。
向こうの選手は他の技術は全然うまくないのに、シュートだけはすごかった。それに気づいて練習したら、自分も帰ってきたらシュートが入るようになりました。
2011年にU-17ワールドカップ(メキシコ)に出た時、準々決勝で負けたブラジルの選手からもインパクトは受けましたね。
――中島選手は164センチと小柄ですから、体の大きな外国人選手とプレーする際には、いろんなことを考えるでしょうね。
日本人は体が小さいし、身体能力が低くて、海外の選手にどうしても勝てない部分が多いですよね。
でもヨーロッパでは頭を使える選手があまり多くないと感じた。自分はそこで上回らないとその先には行けない。
今の自分がちゃんと頭を使ってやれてれば、日本代表にも選ばれるくらいの技術はあると思うけれど、うまく使えていない。それはもったいないと思うし、早いうちからもっとそういうことを考えてやったほうがいいと思います。
――中島選手は自分自身を成長させるためにどのようなことを心掛けてきましたか?
まず自分が楽しむためにやることですね。楽しいと思ってサッカーを始めた人は最後まで楽しめばいい。周りにいる大人の事情やコーチが勝ってほしいからとか、そういうのは全く考える必要はないと思います。
もちろんプロになれば、勝つことが重要ですが、それよりも楽しむことが大事です。楽しまないで勝っても成長にはつながらない。
僕ら日本人はすごく恵まれているから、ブラジルの選手みたいにハングリーさを求めるのは難しい。だからこそ、楽しさを追求して、どんなレベルの高い相手とやっても楽しめるようになれたらと。
心から楽しむためには技術や経験、自分の運動能力も必要だし、守備も大切。努力しないとダメなんですよね。
――中島選手からサッカー少年たちにアドバイスできることがあるとしたら?
一番は楽しんで、練習をしっかりすることです。それと親御さんにはあまりいろいろ言ってほしくないですね。子どもたち自身のやる気を奪ってしまうことにもなりますから。ぜひ、温かくプレーを見守って応援してもらいたいです。
<関連リンク>
・大家族のなかで競争意識を磨いた浅野拓磨選手のジュニア時代。自らのゴールでリオへ道を切り開けるか
・U-23日本代表守備の要・植田直通選手が空中戦で圧倒的な存在感を見せられる理由とは
・中学時代まで無名の選手だった、U-23日本代表主将・遠藤航選手がプロの道を切り開けたワケ
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】岡山県大会 決勝フォトレポート&大会結果「オオタフットボールクラブが10年ぶり3回目の優勝で、全国大会への切符を獲得!!」