体のポテンシャルを最大限に発揮するためのメソッドとは
2016年04月18日
コラムフォームがキレイな選手はカラダ全体の“連動性”が高い
ただし、人間の体はよくできています。たとえば、片足でも立てるでしょう。これは『調整力』を持っているから。実は、この存在がやっかいです。痛みやケガがあるのに運動できるのは、調整力の働きで他の部位や筋力で補てんしているからです。放っておけば、『ゆがみ』につながります。
だから、私たちは常に姿勢を戻すのです。この状態を『0(ゼロ)ポジション』と呼んでいます。これを理解しておけば、いつでも体をニュートラルに戻せるので、サッカーをしている子どもたちも練習がプラスとして上積みできます。
最近は姿勢の悪い子を多く見かけます。シューズの進化で姿勢が悪くともバランスが保てたりしていることも要因。携帯の発達と共に、漢字を忘れていることがあるでしょう。このように人間の体もテクノロジーの発展で退化していることもあるのです。だから、小さい頃から体のケアをせずにスポーツをやっている子は体全体で正しいバランスがとれず、無理やりバランスをとるので、ゆがみのある子が増えています。
当然、調整力が働いているからマイナスの状態で支え続けています。小中学生までは気づきませんが、高校生ぐらいになると腰に痛みを感じる子も増えているはずです。車もサイドブレーキをかけたまま、1m、100m、1㎞ぐらいは走るでしょう。しかし、100㎞になると故障する確率が高くなります。人間の体も同じです。
残念ながら老化や劣化は止められません。ただ、毎日ゼロポジションには戻せます。それは若ければ若いほどニュートラルな状態に早く戻せるのです。特にジュニア世代はまだ無駄な筋肉もついておらず、柔軟性があるから早い。誤解してほしくないのは、柔軟性とは体が大きく曲がるとかそういうことではありません。スポーツ選手にとっての柔軟性とは、連動性の高さなのです。
その良い例がイチロー選手です。彼はいつもストレッチをしています。あれは関節の連結部の可動域を広げるためです。全身を入念にやっているでしょう。体の一部だけでは決して意味がありません。連動性というぐらいだから体全体にかかわるのです。
サッカーで実例を挙げると、キックの上手な選手。そんな選手はフォームもキレイでしょう。つまり、体全体が使えている証拠であり、体の連動性が高い証拠でもあります。フォームが汚い選手は動きがぎこちないと感じませんか。連動性は『動き』の中での話だから、動きがキレイな選手は結果としてうまい選手が多いのです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025】U-17日本女子代表 メンバー発表!2025.09.19
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 縦割りの練習、危なくない?
- やら・り~の基礎サッカー講座 サッカーあそび④「サッカーテニス」
- 【第39回全日本少年サッカー大会】富山県大会 決勝フォトレポート&結果「大激戦を制して小杉サッカークラブが32年ぶり2度目栄冠」
- 優秀な『ストライカー』の定義とは。日本の指導に足りない「勝負へのこだわり」
- 当てられるのではなく当てにいく。小柄なストライカーが屈強なDFと渡り合うコツ