EUROで躍進したアイスランド。人口33万人の「小さな育成大国」が起こした“奇跡”という名の必然
2016年07月04日
コラムトップレベルの選手を育てる「幼児教育」
アイスランドはさらなる「優秀な指導者と選手が触れ合う時間を最大化する努力」を欠かさない。全ての指導者がUEFAのライセンスを保有しているからこそ、子供たちはボールを蹴り始めた瞬間からトップレベルの教育を受けることが出来る。
ビル・グンナルソンは、「3歳~5歳でフットボールに出会った時、アイスランドでは傍にUEFAのBライセンスを保有した指導者がいる。彼らは素晴らしい能力を持つだけでなく、フットボールの楽しさを教える技術と熱意も兼ね備える。だからこそ、彼らに指導されることでアイスランドの選手達はフットボールが好きになるのだ。12歳までボランティアで、コーチングをしている両親が技術を教えている国もあるようだ。だが、そういった国は絶対に我々に追い付けない。差は、徐々に広がっていく」と語る。
そういった目線からいえば、アイスランドは早期教育に力を入れている国、ということも出来るだろう。彼らは、少ない人口を「選手1人1人にトップクラスの教育を提供出来る強み」として活かそうとする。幼児期から選手を育成することで個々の能力を高めるだけでなく、才能を見逃すリスクを減らすことも出来るのだ。
日本やアメリカのようにボランティアの指導者に依存する国では、彼らの知識不足によって間違った方向に導かれ、その力を見出されない選手もいるはずだ。
一方で、アイスランドはボランティアのコーチが選手を指導出来ない状況を作り出した。まるで「小国の英雄」の様に扱われているアイスランドの選手達だが、実はボールを蹴り始めた時から英才教育を受けている。そういった意味では、強豪国の選手よりもエリートなのかもしれない。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉














