EUROで躍進したアイスランド。人口33万人の「小さな育成大国」が起こした“奇跡”という名の必然
2016年07月04日
コラム国民の98.9%が、代表チームの試合を見ている国がある。その国の名は、アイスランド。EURO2016という世界の舞台で躍進を遂げ、美しい自然に囲まれる小さな島国が起こした「奇跡」は、我々サッカーファンを熱くさせてくれた。しかしこの奇跡は、一夜にして偶然生まれたものではない。20年に渡り、広大な大地で静かに種を撒いてきた「小さな育成大国」の手によって、咲くべくして咲いた花だからだ。
文●結城康平 写真●Getty Images
アイスランドってこれだけ小さい
アイスランドの人口はわずか33万人。日本で例えれば、福島県郡山市の人口と同じくらいとなっている。アイスランドについて、代表選手の1人であるアルフレッド・フィンボガソンは「アイスランドは素晴らしい自然を持つ国で、出来るだけそれを知られたくない。だから魅力的な響きじゃない、『アイス』って名前をつけたのさ。グリーンランドは、その逆だ。魅力的な名前だけど、行ったらガッカリする」と笑う。
フィンボガソンの言葉を借りれば、「知り合いの知り合いまで辿れば、国民の全てを知っているレベルに小さい国」だ。しかし、国の小ささだけに注目することは間違いだ。アーティストのシガーロス(Sigur Rós)やビョーク(Björk)など世界的に突出した才能を生み出し、フットボールにおいても、アイスランド代表のEURO2016での輝きは様々なことを考えさせる。BBCの女性レポーターAzi Farniはアイスランドのフットボールについて、「過去20年間に渡って育成や施設に投資してきた事実を見逃してはならない」と述べる。
Come and be Inspired by Iceland from Inspired By Iceland on Vimeo.
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 正しく使用すれば、早く治る、綺麗に治るなどの効果を実感できるモイストヒーリングのキズケア製品とは
- 元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導理論。「7~8歳になるまではサッカーのトレーニングを開始するべきではない」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図