組織的なプレッシングはどこでかけるのが理想的!? 小学生時代から積み重ねたい戦術メモリー
2016年07月28日
コラム坪井健太郎氏の新著『サッカー 新しい守備の教科書』では、3分割にしたゾーンの考えをもとに、守備の重要な戦術コンセプトや守備の重要性が語られています。今回は、そのゾーンにおける育成年代の守備に関して、どのような守備を行うべきか、本書より一部抜粋して紹介する。
文●坪井健太郎 構成●小澤一郎 写真●Getty Images
待つ守備がいいのか、取りに行く守備がいいのか
育成年代向けの指導を行うにあたり、ゾーン3から奪いに行く守備がいいのか?
それともゾーン2で待つような守備から学ぶのがいいのか?どちらが良いのでしょうか?これは私の中でも長い間答えが出なかったものではあるのですが、ここ最近はっきりしたものが見えてきました。
日本で実施するクリニックでも両方のやり方を試したのですが、ゾーン2でブロックを形成して待つというプレーモデルは意外と難しいということがわかりました。
高校生のチームに対してゲームを指揮した時のこと、前からのプレッシングが難しいと考えたので、「中盤で待とう。そしてゾーン2に入ってきたらプレッシングを実行しよう」と指示を出したところ、待つところと行くところの境界線がわからず、ドリブルで侵入してくる相手にも、「どうぞ通ってください」と言わんばかりにスペースを譲ってしまうという現象が何度も出ました。
おそらく選手たちは、私の「待とう」という指示を「プレッシャーに行くな」と受け止めたに違いありません。
どこまで待ち、どこから行くのか、という基準がわからず、個人では判断がつかないという問題を抱えているのがよくわかりました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- サンフレッチェ広島、リオペードラ加賀FCなどがベスト8進出!!
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】