久保建英選手ら擁するU-16日本代表。初戦ベトナム戦のポイントは?
2016年09月16日
サッカーエンタメ最前線いよいよ本日、U-16日本代表が初戦・ベトナム戦を迎える(日本時間23時30分キックオフ)。U-17W杯出場のためにここで勝利することでいいスタートを切ることができる。初戦のポイントはどこにあるのか?
(文・写真●元川悦子)
順調な仕上がり。選手らも「いい雰囲気」
2017年U-17W杯(インド)出場権獲得を目指す森山佳郎監督率いるU-16日本代表が、アジア最終予選を兼ねたAFC・U-16選手権(インド)の初戦・ベトナム戦をいよいよ16日に迎える。
彼らは11日に現地・ゴア入りし、12日から調整を行ってきたが、6月のインド遠征時のような体調不良者も出ておらず、負傷者も前日までに全て合流。指揮官も「ちょっと軽いケガで別メニューの選手がいたが、全員でいい状態で行けそうです」と公式会見で自信をのぞかせており、チームとして順調な仕上がりを見せているようだ。
15日夕方17時からゴア南部のナベリムで1時間半にわたって行われたトレーニングでも、追加招集の松本凪夫(C大阪U-15)含めて23人全員がリラックスした様子でボールを蹴っていた。ベトナム戦前日ということもあり、この日はランニング、体幹強化の他、11対11の戦術確認、ゲーム形式を交えたリスタートのチェックなど本番を想定した内容に重きが置かれた。
練習後半の当地は凄まじい豪雨に見舞われたが、雨季のゴアでは試合本番も同様の天気になることは十分ありえる。過酷な環境下でも冷静さと集中力を欠かさずプレーしなければならないことを、選手たちは改めて再認識したはずだ。
こうした中、実戦形式で主力組に入ったのは、DF(右から)菅原由勢(名古屋U-18)、瀬古歩夢(C大阪U-18)、小林友希(神戸U-18)、喜田陽(C大阪U-18)、ボランチ・平川怜(FC東京U-18)、福岡慎平(京都U-18)、右MF久保建英(FC東京U-18)、左MF中村敬斗(三菱養和)、FW山田寛人(C大阪U-18)、宮代大聖(川崎U-18)。彼らのベトナム戦先発が有力視される。GKは3人が入れ替わりながらプレーしたが、これまで通り、谷晃光(G大阪ユース)がスタメンに名を連ねそうだ。
「初戦はすごく大事。僕たちは国内遠征からすごくいい雰囲気で練習できているんで、それを崩さないことが大切」とFW陣で最も評価が高い宮代が強調した通り、全員が第一戦の重要性をよく理解している。その初戦を確実にモノにするには、できるだけ早く先制点を奪うことが肝要である。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】
- 「強制型しつけ」になってませんか? 指示待ちの子どもから”主体性”を養う「共有型しつけ」とは