『朝日新聞&サンフレッチェ広島 ファミリーサッカースクール』参加者募集!
2016年09月22日
ジュニアサッカーニュースサンフレッチェ広島は、11月3日(木・祝)に呉市総合スポーツセンター陸上競技場で開催される「朝日新聞 サンフレッチェ広島 ファミリーサッカースクール」の参加者を募集している。詳細は以下のとおり。
(写真●Getty Images)
【開催日時】2016年11月3日(木・祝)14:00~16:00 ※受付開始は13:00
【会場】呉市総合スポーツセンター陸上競技場(〒737-0161 呉市郷原町ワラノヒ山地内)
【参加費】無料
【雨天時】小雨決行
主催者側が、豪雨・落雷等で開催が困難と判断した場合は中止または内容を変更して開催。
【募集人数】広島県内に在住で保護者と一緒に参加可能な小学校1~4年生 100組200名
※サッカー経験の有無、男女は問いません。
【申込締切】2016年10月17日(月)必着
【当選発表】2016年10月21日(金)案内発送予定
※申込者多数の場合は抽選
【申込み方法】
(1)FAXの場合
下記の申込用紙に必要事項を明記の上、事務局までFAXで送信ください。
FAX:0120-789-396
申込用紙
(2)ハガキの場合
下記の申込用紙に必要事項を明記の上、はがきに貼り付けし、事務局まで郵送でお送りください。
送付先:〒730-0015 広島市中区橋本町8-4 広島県朝日会内
朝日新聞サッカースクール運営事務局
申込用紙
(3)メールの場合
asahi-soccer@f-pro.jp に下記の必要事項を明記の上、事務局までご送信ください。
氏名(ふりがな)、生年月日、年齢、学年、性別、保護者様の氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、何をご覧になって申し込んだか、現在購読されている新聞名、イベント日、イベント名
(4)WEBの場合
朝日フットボールプレスよりお申込下さい。
【お問い合わせ】朝日新聞ファミリーサッカースクール運営事務局
〒730-0015 広島県広島市中区橋本町8-4 広島県朝日会内
TEL: 0120-123-396(月~金10:00~18:00) FAX: 0120-789-396(24時間対応)
その他詳細はクラブ公式ホームページをご参照ください。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「JFAエリートプログラム女子U-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- U-17日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり