かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉

2016年10月12日

読んで学ぶ/観て学ぶ
タグ: 

「自分が絶対だ。そんな勘違いをしていたのかもしれない」

1012mouri004

 鮮明に覚えていることがある。地元の国学院栃木高校に進学してサッカー部に入部し、1年生同士で試合をしたときのことだ。ゴール前で絶好のチャンス、自分にボールが出てくれば絶対にゴールできる、というシーンで中盤の味方の選手がパスを出さなかった。「出せよ!」。毛利は一瞬で声を荒らげていた。そのパスをもらった別の味方選手は、毛利のただならぬ様子を察してか、慌ててパスを出してくれた。が、毛利はそのパスを無視したという。

「自分が絶対だ。そんな勘違いをしていたのかもしれない。ただ、当時はトップ選手としてまだまだやれていたんで、俺にボールを集めろ、というスタンスだけは変えなかったんです。ボールを要求する以上、結果を出さないといけないけど、結果も出せていたので」

 高校の頃でも毛利の能力は頭抜けていた。当たり前のように栃木県の国体選手として声がかかった。だが、毛利自身にはかつてと比べて周りと差が縮まっている感覚があった。

「身長も止まっていたし、成長スピードが鈍くなって、周りが追いついてきていた。小学生のときはスピードでぶち抜けたのに、高校生ではそうはいかなかった。そういう若干のイライラが、あの高校1年生のときの出来事を象徴していると思うんです」

 それでもあるJクラブからは加入の誘いが舞い込んでいた。毛利は高校卒業と同時にJリーガーになる心づもりでいた。しかしこの話はJクラブ側の都合で破談する。毛利ではなく、外国人ストライカーを獲得することになったのだ。毛利は進路が定まらないまま高校を卒業し、路頭に迷った。

 すぐに高校のサッカー部の先生にお願いをして、ある大学の強豪サッカー部の監督の電話番号を教えてもらった。監督同士の話では、来春のサッカー部入部はもう決まっているので、早くから練習に参加してチームに馴染んでほしいとのことだった。ところが、電話をしても大学サッカー部の監督は出なかった。何回も電話したが繋がらず、時間だけが流れた。

1012mouri005
【國學院栃木時代の毛利。サイズ的には周りに追いつかれたが能力はトップ選手だった】

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク