かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
2016年10月12日
読んで学ぶ/観て学ぶサッカーから離れた浪人時代が仇に
その間、毛利は人生で初めて体たらくな生活を過ごした。髪を金髪に染め、耳にはピアスを開け、昼夜逆転の生活を送っていた。サッカーから完全に離れてしまった。それは高校までのサッカー漬けの生活の反動かもしれなかった。一度サッカーから解放されたかったのだ。
毛利がかけた電話番号が誤りだったのに気づいたのは数ヵ月後のことだった。慌てて正しい番号にかけ直すと「一度、練習に参加してほしい」と言われた。毛利はトレーニングなどほぼしていない、ウェイトオーバーの身体で練習に参加した。結果は不合格。失意のなか、翌年、地元の白鴎大学に入学してサッカーを続けたが、もう何かが違っていた。
「高校を卒業して浪人した時点でプロになる目標は萎んでいました。大学でもサッカーはしていたけど、もうプロの世界を目指せる状態にはなかった」
それはかつて「怪物」と称された毛利少年が、怪物ではなくなったことを意味していた。
毛利は大学卒業後、当時JFL(日本フットボールリーグ)を戦っていた地元の栃木SCに加入し、アマチュアのトップでサッカーを続けた。毛利には、地元の関係者たちに拾ってもらった、という感覚があった。身体のシェイプも、ウェイトもサッカー選手として戦える状態にはほど遠かった。
ただ、栃木SCでプレーした5年間は思いのほか充実していた。
「昼間仕事をしながら夜練習をする、という生活サイクルはきつかったですが、メンタル面は充実はしていました。それまで自分と同じレベル以上のうまい選手と出会う機会がなかったんです。でも栃木SCにはそれがあった。最初は下から数えたほうが早いくらいだから戸惑いましたが、でも楽しかった。
浪人して、サッカーから解放されて世間を知って、遊びを覚えて、色々と考え方が変わって、もしかしたら大人になって丸くなったのかもしれない。栃木SCではチームとしてどうあるべきか、を考えられるようになっていました。ポジションもフォワードからどんどん後ろに下がって、ボランチをこなすようになった。人が足りなければディフェンスに入ることもありました」
栃木SCで5年間プレーを続けた毛利は2007年末、クラブがJリーグ入りを目指してプロ化を進めるなかで退団を余儀なくされた。第一線で突っ走ってきたサッカー人生が突如終わりを告げた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本高校サッカー選抜メンバー発表!【J-VILLAGE CUP U-18】
- U-18日本代表メンバー発表!【第7回 J-VILLAGE CUP U-18】
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 「東北トレセンU-13」が開催!
- “8人制サッカー”のフォーメーションの特徴を“11人制サッカー”に落とし込めていますか? 【10月・11月特集】
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー
- 【ダノンネーションズカップ2017 in JAPAN】大会フォトギャラリー
- 【第38回全日本少年サッカー大会】長野県大会 決勝フォトレポート&結果 「“全員攻撃、全員守備”でフォルツァ松本Aが2年ぶり3度目の制覇!!」