リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
2016年10月26日
コラムみんながうまいと思う選手は頭とカラダがつながっている
海外では何十年も前からカラダの基礎能力を引き上げるコーディネーションなどが注目され、子どもの頃からカラダの基礎能力の土台作りに励み、後から上に乗せるようにさまざまな戦術などを身につける手順を踏むので、選手としてのピークが後にきます。逆に日本の場合は早々にピークが来て、大人になったときは尻つぼみになってしまうイメージがないでしょうか。
日本の子どもたちにアジリズムに取り組んでもらうと、確かに器用な子どももいて、初めのうちはシンプルな動きに高い対応力を見せる子どもがたくさんいます。しかし、3つの動きが組み合わさった複合的な動きになると途端にできなくなる子どもが多いのが現状です。
野球少年とサッカー少年を比べると、圧倒的に野球少年のほうがカラダの基礎能力が高いとも感じています。野球少年は日頃から上半身も含めたカラダ全体を使って動いているからで、サッカー少年は下半身だけで動いているから差がつくのだと考えられます。
ただし、サッカー少年にも、速く動くことは不得意でも、自分のペースで3つの動きを複合的に動ける、柔軟な対応力を見せる子どももいます。サッカーでも、ダンスでも、最終的には複合的な動きを応用してプレーすることが求められるので、後者の子どものほうが伸びしろがあると言えるのです。そういう子どもは元々持っている能力が開花するのかどうかはわかりませんが、1年半、2年とトレーニングを続けるなかで急速に頭のイメージとカラダの動きが回路としてつながる状態になります。
リズムを覚えて、それをカラダで表現できるようになり、一つひとつの動きに柔軟性が出てくるとプレーそのものが楽になります。僕自身がそうだったように、腰などに負担がかかっていたものがカラダをうまく使えるようになることで解消され、自然とケガを防止することにつながるでしょう。みんながうまいと思う選手は頭とカラダがつながっていますし、ケガも少ないのではないでしょうか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。