リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる!?新たなトレーニング法“アジリズム”を動画で学ぶ
2016年10月26日
コラムリズム動作を取り入れた新たなトレーニング法“アジリズム”。考案者の木下徹さんは「リズム動作を取り入れることでサッカーがうまくなる」と言います。アジリズムとは一体何なのか。実際のカラダの動かし方を動画も交えて紹介します。
文●鈴木康浩 写真●Getty Images
※この記事は、2016年10月26日に掲載されたものを再編集したものです。
【アジリズム~シャッフルステップ~】
【アジリズム~スイングシャッフルステップ~】
名プレーヤーに共通すること
メッシやネイマールやイニエスタ、あるいは少し前に一時代を築いたジダン。みんなが見て、うまい! と感じる選手たちはカラダの基礎能力が非常に高く、ダンスに携わってきた僕からすると、それらをピッチ上に存分に発揮しているのがよくわかります。
彼らに共通しているのは、
●技術がある
●カラダの扱い方がリズミカルで巧み
●頭の回転スピードが速い
これらの3点のカラダの基礎的な能力が非常に長けているということです。みんなはどうでしょうか?この3点を意識して普段のトレーニングを行えていますか? 技術を磨くことだけに一生懸命になっていませんか?上半身を含めてカラダをうまく扱えていますか? 頭の回転スピードは意識していますか?
この3点について意識してトレーニングしてないと、将来、壁にぶつかってしまう可能性が高いことをまず指摘しておきます。そして、アジリズムとはこれらの能力を段階的に高めるためのトレーニングであることをお伝えしておきます。
実際にアジリズムのプロモーション動画を観られた現役Jリーガーから「これから先のレベルアップを図るためにこのような動きを求めていました」と一本の連絡をいただいたことがあります。現在もたまにパーソナルトレーニングを行っていますが、プロまで到達し、また、世代別の代表戦などを通して世界の高いレベルを経験している選手たちが求めていることが、カラダを巧みに、リズミカルに扱う能力だということを僕は肌身で実感しています。
今回は「なぜアジリズムが注目されているのか?」をテーマに、僕自身の経験談を踏まえてお話を進めていきます。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に2023.10.05
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!