“強者を倒すための戦術”の磨き方。新型ハイプレスの最先端
2016年11月08日
コラム『強い相手に強い』ビエルサ流の流れを汲むものたち
一方、セビージャ、セルタ、トッテナムはビエルサ派ともいうべき傍流に色分けされる。マルセロ・ビエルサ監督は90年代にルイ・ファンハール監督が率いていたアヤックスに感銘を受け、独自のメソッドを作って再現を図った。
ビエルサが最初に率いたニューウェルス・オールドボーイズでプレーしていたのがマウリシオ・ポチェッティーノとエドゥアルド・ベリッソで、現在はそれぞれトッテナム、セルタを率いている。ビエルサ監督が土台を築いたチリ代表を引き継いでコパ・アメリカ初優勝を成し遂げたホルヘ・サンパオリもニューウェルスの出身だ(今季からセビージャの監督)。ビエルサと直接の関係はないようだが、熱烈なビエルサ信者として知られている。
アヤックス直系と、ビエルサ派の戦術は基本的には同じといっていい。ただ、ビエルサ派はリーグ中位クラスの指揮を執ることが多い。そのためこれまで大きなタイトルを獲っていないのだが、「強い相手に強い」特徴は遺憾なく発揮してきた。
セルタは昨季のホームでバルセロナに4─1と圧勝、今季も4─3で勝っている。バルセロナに勝つにしても、毎度4ゴールというところに「強い相手に強い」特徴がよく表れている。エスパニョールを率いていたころのポチェッティーノもバルセロナには強かったし、今季はセルタがバルサを破ったのと同じ日に、ポチェッティーノ監督率いるトッテナムがペップのシティを粉砕した。彼らの師匠ビエルサが監督だったアスレティック・ビルバオがバルサに引き分けた試合も伝説的な一戦である。
【写真左:ホルヘ・サンパオリ(セヴィージャ)写真中:マウリシオ・ポチェッティーノ(トッテナム)写真右:エドゥアルド・ベリッソ(セルタ)はいずれもアルゼンチン人で、マルセロ・ビエルサ監督から影響を受けている】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!
- なぜ4種の選手は「多忙」なのか…。少年サッカー界が抱える”トレセン”の深刻な問題/指導者座談会2【9月特集】
- 「2025ナショナルトレセン女子U-14前期」参加メンバー発表!
- LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 豪州、韓国を経て3年ぶりJ復帰。高萩洋次郎選手が15歳で決断した「越境」という選択
- 12歳まではGKに特化させるべきではない。”バルサメソッド”に学ぶ育成年代で大切なこと